ほうれん草の育て方を失敗したのできゅうりとオクラ植えた
公開日:
:
最終更新日:2015/07/10
初めての家庭菜園に挑戦
きゅうりにつるが伸びてきました。
久しぶりの家庭菜園の近況です。実はまだやっていたのです。
実はほうれん草を植えたのですが、立派に茎が伸びてしまい、花のつぼみができてしまい、葉っぱが小さくて食べれませんでした。
ですからそれを抜いて、新しくきゅうりとオクラを植えたのです。
ほうれん草の育て方を失敗した考察
失敗したほうれん草の写真を載せる予定。
初めてほうれん草を失敗した経験。
ほうれん草は初心者向けではない感じでした。葉っぱの選別をせずほっといたのが失敗の原因。ほうれん草は手間のかかる植物のようです。
基本的に仕事の合間の休みしかかまってやれないので放置して育てることになります。
ほうれん草はなぜか立派な茎がでてきて上に伸びて葉っぱが小さくなってしまいました。え?これほうれん草なの?と言う感じで気持ち悪かったです。
芽を出すのは専用の小さい黒いゴムの植木鉢である程度育てた方がいい
やっぱり、芽がでてある程度育つまで専用のやわらかい土で違うところで芽を出させてプランターに移した方がいい感じです。
コーナンで土を買うわけですが、
プランターの土は固くて水はけが悪くなるので
成長した芽でないと根が張りにくく成長が遅くなる感じがします。
初心者ということもありますが、ベストな土がわからないので適当に腐葉土っぽいのを選んでます。その土はプランターに入れて数ヶ月たつと固くなるんですよね。
6つになったプランターの現在の状況
オクラは成長が遅すぎ。収穫は無理そうな感じ。
きゅうりは順調に伸びてきました。
仕事が忙しく、早朝から深夜までの6連勤なのですが、悲しいことにきゅうりちゃんにつるが伸びてきました。
つるを巻きつけてあげられる棒を立ててやりたいんですが、いかんせん時間がない。
寝る時間を確保しないといけないし(TωT)
うちの親は万年暇なのに手伝ってくれない。しょうがないことはわかっていますが、つるが伸びたきゅうりがおかしくならないよう祈るばかりです。
ほうれん草のように失敗したくないのですがね。
もうすでにつるが延びて行き場が無い状態です。
どうにかしたい…
あと、せっかく楽天スーパーセールがあるのに、アフィリエイトで参加できないが本当に残念です。購入の確率が高いときにいろいろ手を打ちたかったな。まあ休みの少ない長時間拘束の仕事なので諦めるしかないです。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
駐車場で家庭菜園(きゅうりとオクラ)の進捗
初めてきゅうりとおくら育ててます。こんな感じで愛車のヴィッツの横に
-
-
きゅうりに花が咲きました、支柱を追加しました。オクラは虫害に…
支柱が短くなったので追加しました。 うちの祖母が使っていた支柱で