100均ダイソーで園芸用品見てきた、ほうれん草の芽が出ました
公開日:
:
最終更新日:2014/01/05
初めての家庭菜園に挑戦
ダイソーで園芸用品見てきました。
JR平野駅前のマックスバリューですね。
園芸はコーナンだと思ってたけどダイソーで揃えた方が安い!
プランターも100円だし、土や種(2袋100円)も売っています。
コーナンの半額ぐらいで家庭菜園セットが準備できますね。

この水で増える用土ってはじめてみた。
これひとつで2リットルになるみたい。
コーナンで土とプランター背負って買うのはちょっと恥ずかしかったけど
100均ダイソーは手軽に買えます。
野菜の種も2袋100円!
マンションに住んでる会社の同僚にも薦めてみようと思ってます。
ほうれん草は芽が出たけどサラダ菜は出なかった
先日植えたほうれん草の芽がやっとでました。かわいいです。でもサラダ菜は芽が出ない。インターネットでサラダ菜の育て方を調べてみたら、種は日に当てて保湿したら3~4日で芽がでると書いていました。
ちょっと土に埋めすぎたかもしれません。
サラダ菜を育てるには時期が過ぎてしまったので今回は保留にします。
夏に向けて野菜くずとかで土を作って夏の準備をしなければ!
ほうれん草が密集して生えたので、もう少し大きくなれば芽の出なかったプランターに苗を移そうと思ってます。
いろいろ野菜が作れる夏が楽しみです。今は寒いからほうれん草だけにしておきます。
話は変わるけど親戚に枝豆を枝ごともらって目標ができた
親戚が旅行のお土産に枝豆の枝ごとくれたらしいです。
枝からもぎ取って茹でます。
家の花壇を整備したら枝豆ぐらいは作れそうな気がします。
ちょっとヤル気がでてきましたね~。
母が茹でてくれたのですが、やっぱり自家栽培したやつは実が大きくて味が濃い!
スーパーで売っているのは、緑がきれい過ぎるし、豆もそろいすぎている。
色もこんな茶色くて、形もバラバラなほうが自然って感じがしますね。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
青い朝顔はうちの庭、出入り禁止
年収300万円で現金一括で2500万円の中古住宅を購入したんだけど
-
-
家で野菜を育てようと思い立ちました
野菜を家で育てようと思い立ったのです。 理由は色々あるけれど、や