家で野菜を育てようと思い立ちました
公開日:
:
最終更新日:2014/02/09
初めての家庭菜園に挑戦
野菜を家で育てようと思い立ったのです。
理由は色々あるけれど、やっぱり家の前にはちょっとした庭があるのですが、そこを有効活用し、暇な父が暇つぶしをできるような空間を作れればいいかなと思いました。
家で野菜を作る経験値をあげて、将来は小さい畑を借りたりして自給自足までとは行かないけど、無農薬で新鮮な野菜を自分が食べるように作れればなと思います。
うちのなくなった婆ちゃんは花を育てていたので、それを昔手伝ったりしたこともあるので土の扱いは一応大丈夫です。(花壇は残骸が凄い事になってますが)
コーナンでまずは土20リットルで280円とプランター150円を2つを買ってきました。
まずプランターで野菜の芽がでる難しさ、作る難しさを勉強しようとおもってます。
ちょうど今は冬に向かうので、冬に作れる野菜、ほうれん草とサラダ菜の種を100円で購入。頑張って芽を出させたいと思ってます!
購入したものは、土+プランター+種です。初心者向けかなと思ってます。
予定では、段階を追って、プランターから家の前のスペースに広げたい。
一応家には幅60センチ長さ十数メートルの花壇と駐車場があるのですが、30年以上ほったらかしで、松や意味のわからない木などがめちゃくちゃになっています。
万が一、野菜を作るのが簡単だとすれば、このめちゃめちゃな雑草地帯を業者にお願いして取り払って欲しいなぁ。
さらにうまくいけば、父と母にそれを受け継いで、私は近くの畑を借りれたらなぁと思います。まずは勉強からスタートですね。
最後に親に蚊取り線香400円とカセットコンロ280円も買ってって頼まれたのですが、これで700円もするんですよ。
今回用意したプランターセットと同じ金額です。
もったいないよね、もっと節約しろって感じです。
野菜作りを私の新しい趣味にしたいと思っています!!
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
駐車場で家庭菜園(きゅうりとオクラ)の進捗
初めてきゅうりとおくら育ててます。こんな感じで愛車のヴィッツの横に
-
-
トマトの苗プレゼントに当選したのでプランタ-に植え替え
うれしいわ~ 2013凛々子育ててくれてありがとうキャンペーンの
- PREV
- ツチネコ発見?
- NEXT
- 30歳を過ぎてわかった失敗や後悔の意味