stinger便利すぎる!広告のスマホ表示しない設定とトップページのみ表示
公開日:
:
wordpress
stinger便利すぎます!
標準でスマートフォン最適化設定にもなっているのですから。
当ブログでは、stinger標準では無効になっている、左上のバナーのスマートフォン非表示を解除してみました。
広告をスマホ表示しない設定
<!–/スマホで表示しない設定–>
<div class=”sidead”>
<?php if ( function_exists(‘wp_is_mobile’) && wp_is_mobile() ) : ?>
<?php else: ?>
<?php get_template_part(‘ad’);?>
<?php endif; ?>
</div>
上記の中のIF文を消すのです。
広告をトップページのみ表示
<!–/トップページのみ広告–>
<?php if(is_front_page() ): ?>
<?php get_template_part(‘ad’);?>
<?php endif; ?>
サイドバーでトップページのみ表示したい場合、上記のような書き方をします。
stingerにしたおかげで、広告配置のトライアンドエラーが非常に容易です。
広告の最大表示可能件数や、掲載規約に基づき、最大のパフォーマンスを得るようにしたいですね。
なぜ、このような処置をしたのかというと、次のエントリーが原因なのです。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
1つのデータベースにwordpressを複数インストールするメモ
20歳のFXという友人のサイトにwordpressをインストールします
-
-
wordpressでgoogleadsenseが半分に切れるあなたは
wordpressの人気テンプレートstingerを使っていません
- PREV
- 臭くならない乾きやすい干し方のコツを4つ
- NEXT
- オデッセイ2列目シートをはずす方法