WP-CacheをIISで動かす方法。高速化する。
公開日:
:
最終更新日:2018/01/23
wordpress wordpressプラグイン
WordPressがあまりに重い。
IIS(WINDOWSサーバー)でWP-Cacheを動かす方法どなたか教えてください。とフォーラムで質問したのは私です。
でも解決にこぎつけている感じなので記事として書いて公開します。
ちょうどその頃スウェーデン人の友人から借りていたサーバーがウインドウズサーバーでした。
ちょっと今のままでは動作が遅すぎると思うんですよ。私が使っているサーバーではトップページ開くのに15秒ぐらいかかります。15秒あれば誰もがブラウザを閉じてしまうでしょう。
WP-Cacheをウインドウズサーバーにインストールはややこしいみたいでずっと動かなかったんです。インストールはできないし、できてもキャッシュフォルダができないし。
atsushiさんのブログを参考にしてインストールしましたが、申し訳ありませんが初心者の私にはわかりにくく、結局動かすだけで3日かかりました。
でも設定変更しなくても”WPCache for windows”をいれれば一発で動くので方法をかいつまんでわかりやすく説明します。
理由はわからないので動かす方法のみを書きます。謎は個人で解決してください。
iidaコメント:
先に結論をいいますと、インストール後キャッシュページの表示はHTMLファイルを開くスピードと変わらず1秒以内です。かなり高速になりました。
ですが、キャッシュが消えてから再構築には今までどおり10秒以上かかります。私のサーバーは特に遅いのでこういう結果ですが、もし遅いならばインストールするに越したことはないと思います!
(WP-Super-CacheはPHPセーフモード解除がサーバー管理上不可との返事なのでやりません。)
●特定の記事がキャッシュされないという問題発覚。
同名の下書きデータが残っていたからか、もしくはパーマリンクの英文字が長すぎたのか・・・
疑わしいのは一日に一記事しかキャッシュされないのではという疑い。これは解決していない。
IISにWP-Cacheをインストールして動かす方法
- http://www.cpuidle.de/blog/?p=51
ここにあるWP-Cache 2.1.0 for Windows/IISをダウンロードする。
解凍してプラグインフォルダにFTPで入れる。 - 管理ページから有効にする。
有効にすると、左メニューの最下段に”WP-Cache”というリンクが表示される。
押してみると、管理ページが開けない。 - wp-cache.phpを変更する。(windowsサーバーにはない命令があるらしい。)
wp-cache.phpの200行目ぐらいにある
if ( !wp_cache_check_link() ||
!wp_cache_verify_config_file() ||
!wp_cache_verify_cache_dir() ) {
上記をコメントアウトし、
if ( !wp_cache_verify_config_file() ||
!wp_cache_verify_cache_dir() ) {
上記に差し替える。
差し替えた”wp-cache.php”をプラグインフォルダのwp-cacheに上書きする。 - 管理ページに入れるようになります。
初期設定では”無効”になっているので”有効”に変更する。
ここまででインストールはできたが、キャッシュが作成されない。 - wp-contentの中に複製したwp-cache-phase1.phpを入れて
名前をadvanced-cache.phpに変更する。
これで終わりです。一度記事にアクセスしてみると、キャッシュに保存されているのがわかります。劇的に早くなりました。でもキャッシュ作成時は10秒かかりますがね。
動かせるまで長かった。なんかつかれちった。ちなみに私はキャッシュ作成時間を86400(24時間)で設定しています。もっと長くてもいいぐらい。
次は携帯表示プラグインインストールに挑戦します。
最後になりましたが、なぜウインドウズサーバーを使っているのかというとたまたま借りたレンタルサーバーがIISだったからです。それだけ。
WordPressは今までのSEOの考え方を変えてくれるすごくいいブログシステムです。今後が楽しみ。
追記
●特定の記事がキャッシュされないという問題発覚について
除外URLに”wp”と初期入力があったのでパーマリンク自己記事の名前にwpを使っていたために更新されてないだけでした。インストールと動作は成功していると思います。やったー!
いちばんやさしいWordPressの教本第3版 [ 石川栄和 ]
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
楽天アフィリエイトをクリックするとポップアップブロックされてしまう間違った対処方法
ちょっとさっき気づいたこと。ワードプレスの投稿に楽天アフィリエイトタグ
-
-
twitterとwordpressを連携させてみた
アクセスアップのためにtwitterアカウントつくりました。 ツ