ヴィッツにドアミラーウインカーつけるためにDIYしてます
公開日:
:
最終更新日:2019/02/11
ヴィッツ
初代ヴィッツにドアミラーウインカーをつけようという計画は実行していまして、
先日、ウインカー付きのラクティスの純正後付ドアミラーをたまたまヤフオクで見つけて落札しました。
ラクティス用なので大きいから、ドアミラーに存在感がアップします。
人間で言うと、耳が大きいという印象でしょうかね。
問題は微妙にドアミラーと形が違うため、ヤスリで削らないと合わさらないところです。
やっぱり初代ヴィッツは、大きなドアミラーとウインカーは絶対合いますよ。
イメージ写真を載せてみましたがどうでしょうか?
このウインカーラインが下がっているのをどうにかして、ボディーと同色塗装すれば完成なんですが、なかなか思うように進みません。
問題1、ラクティスのドアミラーと初代ヴィッツのドアミラーは形状がまあまあ似ているが合わない
問題はやっぱり形状がちがうため、ピッタリ合わないことと、
ラクティスのドアミラー取り付け方式が違うので削ってあわせないといけないことです。
削るのはどうにかなったのですが、
塗装のための初めについていた両面テープ剥がしが難航していて、
あくせくしているうちにドアミラー全体が汚れてしまう羽目に…
カバーは汚れまくり…先が不安になってきました。
問題2、ヴィッツRSの8B6という色が売ってない
コーナンやカインズに行ったのですが、もう10年ぐらい前のモデルのヴィッツRSの色が売ってないんですよ。
イエローハットオートバックス等で塗料の調合をしてくれるそうなので、そこで相談するか、もし出来なければ板金塗装屋でやってもらうか…
他にも、ホルツやソフト99などでも調合をしてくれるみたい…
塗装が終わったら次は配線と、両面テープでうまく貼り付けることですね。
仕事の休みにしかできないのでまだまだ先は長いけど、愛車のためなんでやろうと思ってますよ。
(純正やアフターパーツがあればいいんですが、もうカバー買ってしまったのでコレで行こうと思います)
●VITZ-NCP13用の自作ドアミラーウインカー製作中!
●初代ヴィッツのドアミラーウインカー完成しました
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
サンバイザーを変な方向に動かして根元が割れた
今年の夏はいつもどおり暑かったのですが、サンバイザーでサンシェード
-
-
ヴィッツのヘッドライトを交換しました。
ヴィッツのヘッドライトを流行のイカリング+プロジェクタ型に交換しま