ETCのセットアップをしてもらう料金は2625円、時間は5分
公開日:
:
最終更新日:2015/07/10
ヴィッツ
生野区の巽にあるドライバースタンドでETCのセットアップしてもらいました。
昔火事になって、建て直しされたところです。
車の店ってあまり行くのは好きじゃないです。私は親の好きなものは嫌いという傾向があり、親の好きな、酒、タバコ、カー用品店も嫌いなのです。
なんででしょうか。31歳にもなってまだ反抗期です。
会社の先輩にだいぶ前、ETCの機械をもらったのでカードを契約しました。
店には冷やかしみたいで悪いなと思いつつ、お願いするとまったく面倒とは思わずやってくれました。(商売だからあたりまえかw)
でも、5分で終わったので2625円は高いな。でもネットで調べた相場よりは安いです。
店員に一番安いETCの機械はいくらですか?と聞くと、6600円ぐらいの機械を案内されました。これにセットアップ料金が追加されるようです。意外と高いです。
新聞にETC車載機のセットアップ込みがが3000円で買えると言う
http://hankouetc.hankou-serv.jp/
広告が載ってました。
これ、安いなと思うんですが、以下の一文がネックです。
ETC車載器をETC取扱店にて取り付けしていただくと完了です。(取付費用は別途お客さまのご負担となります)
取付店舗へ「ETC車載器取付完了届」(ETC車載器到着時に同封されているハガキ)をご持参のうえ、
取付店舗にて、ハガキの太枠内に店舗名、住所、連絡先をご記入いただき、ポストに投函してください。
上記の一文が乗ってあり、結局カー用品店でつけてもらわないといけない。
だから、3000円でも取り付け工賃は3000円以上するだろうから、6000円以上の出費になる。
セットアップをしてもらったので後は自分で取り付けるだけです。
これで高速のETCレーンが通れます。
ありがたや!
ドライバースタンドに行って思ったことが、商品の値段が安いところ。
さらに自転車販売コーナーがあります。自転車のパンク修理もしてるみたいです。
カーナビやホイルもタイヤも1万円台から売っているので、商品が安すぎるため工賃で利益を確保しないといけないんだな。
でも私はカー用品店が嫌いなので、自分で取り付けOR父親に頼んで取り付けです。
やっぱりまだ反抗期ということですねw
おしまい。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
タイヤのひび割れ亀裂で高速道路を走行不能です
長年乗っているヴィッツがそろそろタイヤ交換の時期になりました。
-
-
ヴィッツ純正サイズの激安タイヤをオートウェイで買った
チェンジチェンジのCMに惹かれて結局オートウェイにしました。 ほ
- PREV
- 柔道が必修なら先にさせたほうがいい?
- NEXT
- ヴィッツにETC取り付け、運転席の下から電源