ヴィッツのゴム&ワイパーブレード交換
公開日:
:
最終更新日:2015/06/25
ヴィッツ
ワイパーブレード交換しました。
書くほどの事ではなくめちゃくちゃ簡単でした。
ワイパーブレードはこのようなU字型の返りが先にあって、丸でかこんだチョボのところで引っかかってるだけです。
コーナンで売っている激安のWAKAJIというメーカーのものです。
たしかブレードも錆びていたのでゴムだけじゃなくワイパーブレードごと交換できるものをえらびました。
(グラファイトラバーgraphite G wiper CONCEPT-1)
ワイパーブレード適合表より、運転席長さ600mm 助手席350mmを購入。
ワイパーの劣化具合を比べてみたんだけど
雨の日に変えたのであまり目視ではわからない。
でも大雨で夜の時など、雨をぬぐいきれず、
フロントラスに線の入った雨のあとが残り、
それが夜のライト光が反射して全然前が見えなかったのです。
そのとき会社の同僚も横に乗せていて全然前が見えないなーとか言ってましたよ。
そろそろ交換の時期かなと思ってました。
交換したので、雨をワイパーでぬぐった後のあの光の乱反射を防いで
夜の雨の道も安全に走れるんじゃないかと思います。
さて、車を買ってもう4年ぐらいになるのか、車を中古車で購入してから一度も消耗品を交換したことがないヴィッツ。(ブレーキフールドとエアフィルター以外)
カーパーツショップにいろいろ消耗品を買いに行ってみました。
生野区にあるドライバースタンドではミッションオイルが1種類しかしかも1リットルしか売ってなかったためオートバックスに移動。
オートバックスSA布施高井田店まで足を伸ばしました。
ジョーシンとサンマルクカフェなどがくっついているところでガレージも車がいっぱい。結構人が来てましたねぇ。
ミッションオイル(スーパーギア EP75W90 2L)を2740円を購入。
だが他の商品が高かったためコーナン平野加美店に移動。
エンジンオイル
ワイパーブレード
オイルフィルター
ラジエターの水
オイルを捨てるための受け皿
合計で9000円ぐらいかかりました。
これを次の連休に自分で交換しようと思います。
またブログに書くネタが増えたよ、やったねタエちゃん!
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
ヴィッツのエンジンオイルとオイルフィルターを交換した
愛車のヴィッツを購入してから約4年、4000キロを走って 一回も
-
-
純正ヘッドライトのレンズカバーを交換しました
以前購入した中国製のイカリングヘッドライトのレンズカバーをはずし、