1000万円貯める最短の近道は5年給料を使わないこと
公開日:
:
最終更新日:2019/08/21
節約の教科書
年収300円台でも1000万円貯めるのは簡単。
給料を全部ボーナスも全部5年貯金すること。
気になる生活費は実家に暮らす、結婚してたらパートナーに全額生活費を払ってもらうなど協力してもらえばいい。
貯金に必要なものは待ち時間だけです。
20万円×12ヶ月×5年で少なくとも1000万円貯金できます
若い頃の生活が貴重だっていうのは妄想で、一番重要な貴重な時間は学生時代であって20代の社会人生活ではない。
学生時代の頃の選択肢が広がるのは勉強だけど、社会人になってからの選択肢が広がるのは間違いなくお金。
社会に出て働いてから重要なのは30代から40代50代なので20代の社会人生活は重要じゃない。
全額貯金に当てるのはあり得る選択肢。
貯金したらどうなるかっていうのは別に何もないけど、少なくとも選択肢が広がる。
高収入の仕事なんてないし低い給料で選択肢を広げるのは貯金しかない。
社会人の選択肢にはお金が必要
結婚してなければ1000万円貯金有るなら結婚しようかってなるし、
結婚していれば1000万円貯金有るなら子供、マイホームも考えていいかなってなる。
貯金1000万貯めるには
一番いい選択肢が5年給料を全額使わないこと。
他人に迷惑はかけたらいけないけど家族に迷惑はかけていいじゃない。
家族にも迷惑かけたくないなら副業が大事。
私は給料に手をつけないためにアフィリエイト収入をお小遣いにしていました。
今はアフィリエイト収入がほとんど0になってお小遣いがなくなっちゃったけど…
1000万円貯金する最短の近道の話終わり。
次回予告:
近々テストで当ブログをカーライフニュースブログで数カ月運用しどれぐらい収益が出るか試す予定。
もしアクセス数が大幅アップすれば、これだブログはカーライフニュースブログに変更しようかなと思う。
だらだらやってても収益に繋がらないし、やるなら収益になったほうがいい。
口座開設キャッシュバック特集


ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
最低限の賃金で人生が成功するように設計すればいい
節約は負け、ひもじいと言いますが逆なんです。 節約は人間の欲に打ち勝
-
-
トイレで水道代の節約を意識した流し方
[/caption] トイレは、大で流したりすると水を大量に使い