節約の技!欲しいものは2ヵ月後に買う
公開日:
:
最終更新日:2016/01/25
節約の教科書
私は1万円以上の欲しいものがあるとき、2ヵ月後に買います。
なぜ2ヵ月後にならないと買わないのか?
私のドケチな考え方をご紹介します。
なぜ2ヵ月後に買うのか?
答えは、2ヶ月間待って必要なければ2ヵ月後買わないからです。
必要なものじゃないのに買う必要ないでしょう。
私がいまだにガラケーなのもそうです。
今までは、職場でもネットできるのでスマホを2ヶ月我慢しても、別に必要だと感じなかったからです。
転職先は職場でネットできないので、おそらくスマホに変える予定です。
必要に迫られたら変えるのですが、結局変えちゃったら、我慢した2ヶ月は無駄だった…
ということになり、自分にがっかりするわけですが。
高いものを買うときは2ヶ月待つ。2ヵ月後に必要だと感じたら買う。
2ヵ月後、欲しければ買うし、欲しくなくなったら買わないのです。
もし、買わない判断で次の新しいものを見つけたら、また2ヶ月待てばいいのです。
これが私の節約の技です。
われながらドケチだなぁと思います。
ですが、年収300万円台で結婚、マイホーム、子供を計画したいと思っているので、懐具合はぎりぎりです。
マイホームに1500万円ぐらいかかって、子供1人1500万円ぐらいかかって、自分だけの老後でも数千万円必要なんですから、貯金は何円貯めても足らないぐらいです。
30代で貯金2000万円を年収300万円台で貯めた方法
世知辛い世の中、貧乏人は生きるのは大変なのです。
口座開設キャッシュバック特集


ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
短時間でお金を貯める方法とお金持ちが質素な理由
貧乏ほどお金を使い、金持ちほどお金を使わない世の中なんですよ。
-
-
マスクを買い漁る主婦達。今マスクが売れている!
インフルエンザが今年の冬に大流行するとテレビなどで言っています。