我が家の新婚生活は領収書精算方式です
公開日:
:
最終更新日:2015/10/12
生活
同棲して半年になろうとしています。
この1年は本当にいろいろありました。
2度転職して収入も激減しました。
それでも貯金して将来に備えなければなりません。
うちの生活費やお小遣いの現状を書いてみます。
仕事が忙しいので嫁にお金を管理してもらえない
忙しいのはしょうがないことで、私は嫁に通帳を預けて管理してもらいたいのですが、ちょっと難しいです。
というわけで、生活費については領収書精算方式を取っています。
会社の経費のような感じです。
嫁には使った生活費の領収書を置いといてもらい、後でまとめて私がお金と交換します。
共働きなのでお小遣い制ではない
共働きなので、お小遣い何円という枠を設けていません。
私は基本的にお金を使わないのでお小遣いという枠を設けていません。
ですから、個人的なお金を使うのは各々の給料から使う感じです。
将来は家計簿をつけたいですが、今は共働きで忙しいのでつけていません。
今の目標は、まず新婚生活落ち着くこと。
そして将来に向けての貯金のための収入の安定です。
そして、とりあえず数年以内に車の買い替えのために500万円貯めたい。
500万円貯めて、車関係の出費を100万円以内でやりたい。(残り400万円は貯金)
一か月の生活費おおよそ
家賃6万
車維持費2万
食費3万
光熱費1万
雑費3万
=合計15万円。
おそらく転職して手取りが18万円ぐらいなので3万円しか貯金できないのか。
久しぶりの更新でした。地獄だ。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
ムレたブーツが臭い理由
冬の三大悪臭源は、ムレ臭、乾燥口臭、加齢臭。 特にムレたブーツは臭い
-
-
洗い物の時短はお湯で指で洗ってから洗剤で
お湯で手で汚れを全部取ってから洗う 結婚して皿洗いしてわかったん