生ゴミを毎日小分けにビニール袋に入れたら臭くならない
公開日:
:
最終更新日:2015/05/13
生活
自炊率ほぼ100%の我が家。
毎日生ゴミが発生します。
それを生ごみ用の袋に入れると、数日で臭くなってきます。
その対策を思いつきました。
実家の生ゴミもすごかったですね。
一時期、母が外に生ゴミを溜めたとき、大量に小さい虫が沸いてゴミ袋の中に殺虫剤をまきまくった思い出があります。
虫が沸くと本当に気持ち悪いんですよ。
虫が沸かないようにするためには外気との遮断が一番です。
スーパーのビニール袋に毎日小分けにして入れる
毎日出る生ゴミ(料理のゴミや食べ残し、排水溝のゴミ)を毎日スーパーのビニール袋に入れて縛ってゴミ袋に入れる。
毎日小分けにすることで、毎回ぴっちり密閉でき、それをさらに大きなビニール袋に入れることで、汁も垂れず、衛生的にゴミ置き場に移動するまで保管できるというものです。
まだこれは気づいて2日なので現在進行形です。
これで生ゴミ出し対策はばっちりです。
ちなみに排水溝の臭さとぬめり対策に、家でお茶を沸かしたあとの出がらしを排水溝に突っ込んでいます。
こんな感じで楽しく同棲生活を送っているように見えますが、共働き家庭のしんどさというのが1ヶ月目でもうわかってきました。
それについては自分の中でまとまれば記事にしたいですね。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
スリムで賢い子供に!生活のリズムを整えるポイント
睡眠不足で太る?は本当です。 子供には生活リズムを整え、早寝早起きを
-
-
冷え性で不眠症は湯たんぽで解決
ガリガリの私は極度の冷え性です。男でも冷え性になりますよ。 子供
- PREV
- シンク横の調味料をかわいいラックで収納した
- NEXT
- 新居で予算オーバーになったよ