窓を開けて寝ると寝れない
公開日:
:
最終更新日:2014/06/13
生活
よく、外の温度変化やそよかぜは副交感神経を活発にするといいます。
ですから、窓を開けて寝たほうが寝やすいと思うんですが、実際夜に窓を開けて寝ると寝れないんですよね。
昼寝ならできるのになぜでしょうか。
夜に窓を開けて寝ると寝にくい理由
- 防犯的に窓を開けたまま寝ていいのかという罪悪感
- 風が当る感じが気になる
- 窓側と逆側の温度差も気になる
- 夜の静けさの中、外の雑音(小さい工場の音や虫、風の音)が気になる
クーラーをつけるほど暑くなくて、窓を開けるとちょうどいいぐらいでもなかなか窓を開けたままだと寝にくい。
夜はある程度の閉鎖感が安心するんですよ。
他の動物に襲われないようにする動物の本能かもしれません。
上記の問題を解決した窓があれば是非家につけたいですね~。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
出産したら毎日牛乳を1年間もらえる制度があるの?
母の友人が出産したら牛乳1年間毎日もらえるのにもらわへんかった、もった
-
-
今の願いは新婚生活落ち着きたい。風邪ひいて辛い
今の願いは新婚生活落ち着きたい。 ゆっくり生活したい。 だけど今は