まだ6月末だけど本日初クーラーしました
公開日:
:
最終更新日:2013/12/23
生活
家に帰ったら室温が31度。実は大阪は暑いのです。
これでは寝ることができないので、6月末だけど初クーラー致しました!
うちの猫さんもあまりの暑さに、いつも寝る座布団からずれています。
かわいいですよね、畳のほうが涼しいみたいです。座布団は枕にしますよと。

私の部屋のクーラーは、SANYO PUROO INVERTER SAP-D286V 1995年製です。約15年も前のクーラーを使っています。なんて物持ちがいいんだ。まあ買い換えるお金がないからですけども。
そんなSANYO PUROOもいまだに現役で部屋を涼しくしてくれます。
でもこのクーラー昔からなんですが、うるさいし、風量を弱にしても扇風機並に風が強く、弱く出来ないので直接風が肌に当たると冷える。
ほんとクーラーは夏の必需品です。
今の家なんて窓を開けても家には風が入りません。
だから熱が篭って暑いし、虫が入ってきて困ります。蚊が入ってきたりして刺されたり耳元で羽音をささやかれたりしたらそれこそ寝れません。
夏のクーラーは、暑いというストレスから開放されるためにあるのです。
毎日の仕事も楽ではないのですから、ご飯を食べてくつろいで、寝るときぐらい涼しい部屋でストレス無く過ごさないとやってられません。
毎日汗水流して働くのですから、プライベートではストレスをすべて取り払いたいのです。それでぐっすり寝て、また明日頑張るという時代なのです。貧乏人は楽してお金は稼げないのですから。
だからこそ小さい幸福が大事なんですよということがわかる。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
不安で面倒だから親を特養や老人ホームに入れるの?
親には高齢でもぎりぎりまで自分の家で暮らして欲しいものです。 私
-
-
男の脇汗の臭い対策!中年臭、加齢臭の独特な臭い
脇汗が酷いと、シャツの脇の部分だけ色が変わったり、軽度のワキガでも独特
Comment
[…] SANYOの1995年製のクーラーなのでそろそろ寿命だと言うことで、あまり詮索せずに新しいクーラーを買うことにしました。 私が寝ている間にうちのオヤジが意気揚々と買いに行ったようです。 設置は3日後、今日暑いのを我慢すれば明日は当直なので家に帰ってきません。 だから、当直後帰ってきたらクーラーがつけられると言うことですね。 […]