フォトショップのショートカットキーで作業効率を上げる
公開日:
:
最終更新日:2014/01/13
初心者のためのphotoshop講座
ショートカットキーとは簡単に言えば、マウスでメニューバーをクリックしなければいけないという作業をキーボードのボタンひとつで行うことができる機能です。
ホームページの制作と更新は突き詰めて言うと同じことの繰り返しです。
ウインドウズのショートカットキーは押すだけで数秒のマウス操作などを省略できるので作業効率を上げることができます。
デザインはちまちました仕事に長い時間使うよりも、パッとやって仕事をすばやく済ませ、次の事を考えるほうが何倍も生産性が高いです。
作業効率を上げるということは、ひとつの作業に対する時間単価を下げることです。
私はホームページの商品アップなどを頼んだ際、100枚あったので一日かかりましただけではそれにかかるコストを納得することが出来ません。
画像加工は、まさに同じことの繰り返しです。
フォトショップのショートカットは確実に覚えておきましょう。
ちょっと難しいかもしれませんけどよく使うものを一応書くだけ書いておきました。
作業効率を上げるショートカットを覚えることで、空いた時間を使って作業を増やしたり新しいアイデアが浮かぶといいですね。
その前によく使うウインドウズのショートカットキー
ウインドウズキー+D:すべてのウインドウを最小限にしてタスクバーにしまう。
ALTキー+TABキー:同時に開いている次のプログラムを前面に出す
CTRLキー+C:コピー
CTRLキー+X:切り取り
CTRLキー+V:ペースト
CTRLキー+Z:ヒストリー 前の作業に戻る
フォトショップの作業効率が上がるショートカット
ブラシなどでSHIFTを押しながらクリックすると、点と点を結べる。
ブラシなどでSHIFTを押しながらドラッグすると、0度、90度の直線が引ける。
CTRLキー+C:コピー
CTRLキー+X:切り取り
CTRLキー+V:ペースト
CTRLキー+S:上書き保存する
CTRLキー+SHIFTキー+S:別名で、フォトショップ形式.psdで保存する
CTRLキー+SHIFTキー+ALTキー+S:新しくWEB形式(.jpg .gif)で保存する。
Q:クイックマスク
D:パレットを標準色に戻す
CTRLキー+SHIFTキー+I:選択範囲を反転する
V:移動ツール
X:パレットの反転
B:ブラシ
CTRLキー+Z:ヒストリー 前の作業に戻る
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
線画レイヤーの作り方
photoshopでスキャナーで鉛筆で描いた絵を取り込んでそれに色
-
-
フォトショップだけでGIFアニメを作る方法
久々にimage ready使ってみたらGIFアニメが作れない!!
- PREV
- 軽自動車のターボが燃費が悪い理由
- NEXT
- イオン大日に行ってきました!すごく広いです…