確認:J VU-4がすぐ圏外になるのは非VOLTEのSIMが原因
公開日:
:
最終更新日:2020/08/03
パソコン経験
以前、WIFIがすぐ切れるのは解決しました。
残るは携帯電波がすぐ圏外になること。
おそらく原因は非VOLTEのSIMが原因と思われる。
J VU-4はVOLTE対応SIMにすれば圏外にならないと推測しました。
おそらく、VOLTE対応SIMにすれば圏外にならないと思う理由
https://king.mineo.jp/my/khiyowa/reports/64447
によると、結局の答えは、
なるほどもっともだなと思い、試してみることにしました。
VoLTE SIMはKDDI直営で使われているカードと同じく、3Gが存在しないため、3Gの問題で切れることはないはずです。
Aプランの非VoLTE SIM では PLMN 44050 のネットワークに接続するのですが、
一旦在圏登録が終わった後に VAIO Pro PA 側が LTE 通信ではなく 3G での通信を行おうとして許可されてない為
に圏外になっていたという動作なのでしょうね。
↑過程が同じことから同じ事象だと推測します
上記と症状はまったく同じ。AULTEは3G回線は繋がらないため圏外になるという答えか。
4G回線の進化版「VoLTE(ボルテ)はNECのVersaProタイプVU<J VU-4>端末は使えるのか?
https://jpn.nec.com/products/bizpc/versapro/vu-4/index.html
LTE対応ワイヤレスWAN内蔵。Nano SIMカードスロット。SIMフリー*88
LTE-CA(キャリアアグリゲーション):バンド1+18/バンド1+19/バンド1+21/バンド3+19
LTE: バンド1(2.0GHz)/バンド3(1.7GHz)/バンド18(800MHz)/
バンド19(800MHz)/バンド21(1.5GHz)
3G: バンド1(2.0GHz)/バンド6(800MHz)/バンド19(800MHz)
JVU-4 VoLTEはおそらく非対応ようで非Volteを契約したのですが、
5ちゃんねるの情報だと
97不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-JaWm)2017/06/24(土) 22:34:52.22ID:v4jbRDuYr
>>196
UQ・mineoも使えますよ
440-50(黒SIM)/440-51(VoLTEマルチSIM)の両方OKです
ということは、
SIMをボルテに変えればいいということだと思います。
また折を見て、VOLTEに契約変更して結果を掲載したいと思います。
吉報を待て!
追記:VOLTEのAU SIMにしたら途切れなくなりました。
・
・
・
以下は結局意味がなかったこと
ところで、既定のAPN設定を消すは意味がなかった
もし、X7 LTE-A EM7430が圏外の原因ならAPN設定もあり得るかも・・・と思って調べました。
ネットの検索結果にいっぱい出てくるAPN設定の問題による圏外。
AU回線ではなくドコモの話らしいです。
コマンドプロンプトで
APN設定を見る
netsh mbn show profile interface=”携帯電話”
{}で囲まれたのが新たに設定したもの。
それ以外を消す。
規定のAPN設定を消す
netsh mbn delete profile interface=”携帯電話” name=”412DA160-BD69-4FBD-BCF8-E10FB9D0F5D0″
消しても無理、症状変わらず。
消したところでなぜか既定のAPNは復活します。
windowsネットワーク診断をしてみると初めてみるエラーが出てきた。
SIMのPIN2の話も不要
SIM PIN2 を入力してモバイルブロードバンドデバイスのロックを解除してください。
これも意味がありません。
モバイルブロードバンド接続はSIM PIN2 によってロックされています。
デバイスのロック解除方法については携帯電話会社に問い合わせてください。
どこでSIM PIN2を入力 その情報はどこにある?
https://support.mineo.jp/usqa/set/other/idpw/4000054_8877.html
mineo auはパス不要のためここは触らないほうがいい。
データローミングを許可するにしてみるも不要
マイネオはデータローミングはないため関係ない。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
パソコンを5秒で起動する裏技。すぐブログを書く!
電源入れたらすぐ起動してメモ帳でも使えないと何を書こうと思ったか忘れて
-
-
フリーソフトだけでイラスト素材をエクセルで使用する方法
無料のフォトショップと同等の機能があるGIMPを使って、 たとえばイ
Comment
難しいことわからんけど、
わいは4Gである
調べによるとnecは10年以上前にスマホ撤退した
2点が疑問である
以上出先より
携帯ショップの公式承認のスマホなら使えないとクレームを言って交換してもらえばいいだけだけど、珍しい激安端末なので自分でそういうのを調査する必要がある。そのために時間、お金もかかる、でもパソコンが好きな人はそういうのが好きって言う面もある。手をかけた子ほど可愛いというように。NECのVersaProタイプVU<VU-4>はほんとに手がかかる端末やわ、ハードディスク54GBしかないのにウインドウズが50G使っててもう溺れてるしな、これもどうにかしてあげなあかん。本当に手がかかるお赤ちゃんやわ、赤ちゃんウインドウズ10タブレットPCやわ。書き加えると、貧乏暇なしやわ。