プロジェクターNP400の使い方を聞いといた
公開日:
:
最終更新日:2019/03/21
パソコン経験
弟は自分の部屋のシアターシステムのようなものを組んでいて、見たい映画があるので使い方を聞いておきました。NECのプロジェクターNP400を布団シーツを天井から吊るして見ていたのですが、それでは映画を綺麗に見れないからはずしたとのこと。
2月にはプロジェクター用ホワイトスクリーンを買うらしく、その環境が整えば映画が綺麗に見えるとのこと。
でも久しぶりに部屋に入ったら縮小してました。
5.1chで組んでいたらしいが、祖母からもらったカラオケシステムアンプが壊れたようでケンウッドのアンプひとつでやっているようです。
まずはNP400のコンセントをさして、電源を長押しする。
それから、パソコンのNVIDIAコントロールパネルのデゥアルディスプレイの設定「クローン」をするたけ。
今スクリーンがないから、なぜかハヤテのごとくの等身大ポスターが張ってある壁に映してみた。
でかいし綺麗です。映画見るときが楽しみですね。家庭用のプロジェクタも結構やります。ただ問題は、部屋を暗く出来ないので夜しか見れないとのこと。
このNECのプロジェクターNP400って9万もするんですね、結構高い。なんかホストの友人に安くて譲ってもらったらしい。家庭で大画面で映画が見れるなんて素敵なことですよね。
NEC プロジェクター 2600lm ネットワーク対応 <NP400J>
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
windows10のIEを複数起動する方法
windows10にアップデートしたら使いにくくなりました。 一番使
-
-
小さいソーラーバッテリーに扇風機を繋いでみた
モバイルソーラーバッテリー+USB扇風機を繋いで見ました。 日中