windows2000の有効なWin32アプリケーションではありませんを回避してみた
公開日:
:
最終更新日:2013/12/13
パソコン経験
誰もが最新OSが導入された最新のパソコンを使えるわけではありません。
物を買う(消費する)ためには収入がないといけません。その収入が少ない家の家計で新しい物を買うというのは最小限に抑えなければなりません。
以前からACアダプターで動かない&バッテリー充電できないという不具合があったものの何とか利用していましたが、とうとう親にあげたDELL5150が壊れてしまいました。
マザーボードの不具合(寿命?)だと思うけどもう修理は時間の無駄だと判断。
昔ソフマップで購入した牛丼パソコンを復活させることにしました。
ウインドウズ2000には興味があったのでいろいろ調べてみると面白いことが色々わかってきました。10年以上前のOSなのにXPのバッチやらをあてて今でも現役で使っている方が多数いるところです。
もうサポート期間が終わった2000に何をしようがもう自己責任ですので、いろいろ弄り回せるwin2000はパソコン好きにはたまらないOSですね。
その後最近書いた記事:windows2000は今使うべきじゃない断るべきだった
Windows2000を入れてはじめにしなければいけない事
まずはインストールが完了してインターネットに繋がっていない状態から。
●もし事前準備が可能ならばアップデートを準備する
ウインドウズ2000は、ただネットをつなぐだけでワームが感染します。
もし事前準備できるならば、以下のサイトからマイクロソフトセキュリティーアップデートをメモリーなどにいれて準備しておきましょう。
ワームの感染を防ぐための Windows インストールとAPI更新
●インターネットエクスプローラーのスタートページをグーグルにする
IE5ではMSNがスタートページになっています。ですが、IE5はMSNのトップページを開くだけで落ちてしまいます!(なにも準備できない状態でIEが固まってしまうと本当になにもできなくなります。これはちょっと嫌がらせじゃないかなぁと思いますw)
●IE6をインストールする
ウインドウズ2000の最新のインターネットエクスプローラーは6です。
IE6をインストールする理由は、IE6でなければwindowsupdateができないから。
出来る方法はあるらしいですが、IEは6以上じゃないと不具合が起きることがほとんどなので入れる以外の選択肢は無いと思います。
Internet Explorer 6 Service Pack 1 のダウンロード
●windows update にアクセスし、自動更新を有効にしてすべてのアップデートを適用する
SP4を当てて、70個以上のアップデートをすべてインストールします。
●先述したインストールして無いセキュリティバッチを当てて、無料のアンチウイルスソフトを導入して終わり!
私はavastにしました。あとは普通に使っていって、なにか不具合があったり遅いことがあれば一つ一つ解決していくという感じがいいと思います。
とはいえ、うちの親父がパソコンで何をするのかというと、たまに趣味の革細工を調べるためにインターネットをしたり、筆王2005で年賀状を作るだけです。筆王2005をインストールしていると、次は筆王の素材が読み込めないということがわかりました。
筆王の素材データディスクをインストールしようとすると有効なWin32アプリケーションではありませんが表示される
筆王2005の動作可能リストに書いてあるはずのwindows2000になんとインストールできません。毎年うちの親父は、2005年の素材集から選んで年賀状を作るのが楽しみなのでこれはインストールしておきたい。
いろいろ調べてみると、黒翼猫さんというwindows2000userのブログに対応策がほとんど乗っていることがわかりました。
●Windows 2000 Kernel32 改造されたパッチを適応することで回避できました。
ウインドウズ2000は、安定しているNT系の最後のOSであり、
ライセンス認証の無い最後のmicrosoftOSでもあります。
XPになって、顧客に対するアクティベーションによる認証というのは、大企業などの不正利用の監視、広まったウインドウズの正規利用を法的に強制的に促すことにより、
新しいビジネスモデルを展開させるきっかけを作ったOS、マイクロソフトのライセンス認証で不正ユーザーでさえ顧客に変えるというビジネスモデルの布石ともいえる重要な位置づけであるんじゃないかと思います。
まだまだ現役で使っている方もいれば、あえて2000を使っている方も居ます。
どの国でも昔のものをずっと愛用して使い続ける人はいます。
物が好きってそういうことですよね。
色々参考にさせていただいた黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Editionはこちらからほかにもwin2000の使うアイデア情報がたくさんあります。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
パソコン用USBワンセグを買ってみたが画質悪い
USBワンセグを新品・中古パソコンの GENOで買ってみた 20
-
-
HP製DC5000のCPUFANから爆音が…
ヒューレットパッカードのDC5000を修理しました。 以