DL180V-CにWL54AGを差しても無線LANが繋がらないトラブル
公開日:
:
最終更新日:2020/03/02
パソコン経験
AUONEのADSLに加入しています。AUONEからレンタルされるモデムがAterm DL180V-Cです。電気代も節約するためにこれに無線機能をつけます。
これにAtermWL54AGを取り付けることで内臓無線環境を整えることが出来ます。
WL54AGが緑ランプが二つ点滅していれば正常
WL54AGが対応可能な親機には限定があります。
以下が対応機種情報です。
http://www.aterm.jp/web/model/set_54ag_k.html
WL54AGを購入してきてDL180V-Cに差して起動してもネットが出来ない。
WL54AGを差しただけでは無線ができなかった理由
私の家ではプラネックスのGW-US54Mini2Wという無線ランアダプタを使っています。
pranexのこのアダプタは、IEEE802.11g/11bにしか対応していません。
親機の設定で、初期設定が”a”になっているから使えなかったのです。
192.168.0.1でルーターにアクセスして
adminもしくはadm(あらかじめ設定したIDとパスワードにチェックしてルーターにログイン)
もしわからない場合は、DL180V本体裏にある初期化スイッチをボールペンの先などでおして初期化してください。
ログイン後、無線LAN設定を開き、
規格を”g”に変更して スーパーAGのチェックをはずす。
これで通常通り無線LANが使えるようになりました。
私の家での構成は、電話回線を以下に接続。
AUONE(エーユープロバイダ)
DL180V(プロバイダから借りているルータ)
ルーターに差したAtermWL54AG
パソコン側ではGW-US54GXS、その他内臓無線を使っています。
安くそろうのですごくお勧めです。
![]() |
NEC Aterm WL54AG トリプルワイヤレスLANカード PA-WL/54AG 新品価格 |
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
おかん「簡単ケータイK010の使い方教えてもらってない」
うちのおとんとおかんが携帯の機種変更をしていた。 おばあも変更し
-
-
3万円のネットブックThinkPad X121eを弟が購入
弟のパソコン、LaVieLight-BL100を私が22000円ほ
- PREV
- シンクロニシティーン-相対性理論を買ってみた
- NEXT
- 美山名水の炭焼珈琲もらった