ヒューレットパッカードのDC5000を修理しました。
- 以前使っていた状況
- CPUファンが爆音 めちゃくちゃうるさい
- 不安定でちゃんと動かない
- CPUファンの固定プラスチックが割れて固定されていない
大体ここまででも、パソコンに興味がない人であれば修理不可能のところですね。
これをジョーシンで直してもらったら何万とられるんでしょうか。
分解して中身を確認
CPUのファンが高速で回転し、本来静かであるはずがそうでなかったのは
CPUファンが外れてしまっていたのでCPUの温度が高くなりファンが限界速度でまわっていたと考えられます。
CPUファンの固定プラスチックが割れていたので音がすごい原因はCPUクーラーが外れていたためのようです。
CPUファンのホコリもすごいです。よくここまで頑張ったという感じです。
ファンに埃が溜まっていて空気を取り込めない状態になっています。どおりで回転数があがるわけだ・・・
CPUについている熱伝導グリスも硬化していて、面積が減り、逆に熱を伝えることができなくなっているような状態でした。
綺麗に磨くとCPUの刻印が見えてきました。
2.8MHZ 533
中にたまっていた埃を取り除いて組み立てると結構動く状態になりました。
これでDC5000の修理というより清掃が完了したことになります。
悲しいことに貰い手の人から”ウインドウズXPのヒューレットパッカードのインストールディスク”はもらえませんでした。
なくしてしまったのかな・・・XW4100のOSはやっぱり機種が違うということでインストールできませんでした。
前ユーザーがインストールしていたままのXPを使うことになります。
OSはクリーンインストールしたかったな~~
(この記事は2008年08月10日当時のものです)
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
chuuiとwajun?令和の激安パソコンは中国メーカーのチュウイとワジュンだ!
(今や絶対にウインドウズインストールしたファーストブートに選びたい
-
-
文字を打ち直しせずに変換する方法。全角~半角~大文字~小文字
入力した大文字カタカナ等を再入力せずに半角カナ等に変換する方法です