安いで有名なATI RadeonHD4350 512MBレビュー
公開日:
:
最終更新日:2018/11/04
パソコン経験
ビデオカードが壊れてからというものオンボードで頑張っていたわけですが
ゲームなどでコマ落ちするし、デュアルモニタ環境にどうしても戻したかったので
SAPPHIRE RadeonHD4350 512MB買いました。
このビデオカードのいいところは、楽天の最安価3864円 (税込 4,057 円) 送料込 という低価格ながら、
DDR2-512MBのメモリー、ロープロファイル、アナログ端子+デジタル端子+HDMI付
さらにファンレスという仕様になっているところです。
デゥアルディスプレイ環境がこの価格で実現できます。
同等の商品のリンク。⇒
DELL Radeon HD4350 512MB DVI/VGA/HDMI PCI Express x16 0P002P【中古】【送料無料セール中! (大型商品は対象外)】
予算がない方にはかなりお勧めではないでしょうか。
ロープロというのはわかってたけど、概観見ずに買ったのにパッケージがついていたのがちょっとうれしかった。(バルクじゃないから当然か。)
実際に取り付けてみました。
クーラーのサイズがちょうどよかった。HP Pavilion Slimline s3220jpにはギリギリの分厚さ。ヒートシンクが上のDVDドライブにピッタリ当たっています。
2スロット占有することでアナログも簡単に取り付けできます。
やっぱりビデオカードがあるとないとでは全然違います。
ゲーム画面もなめらかになるし、カクカクしない。
4000円程度でこれぐらいの改善があれば十分です。
デゥアルディスプレイにすれば、
左画面で作業しながら右画面でテレビとか映画をみることができるので
よりいっそうNEETっぽくパソコンに張り付くことが出来ますね。
パソコンを使うことによってのストレスというのは軽減したいので
最低限のマシンスペックというのは必要だと思います。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
DL180V-CにWL54AGを差しても無線LANが繋がらないトラブル
AUONEのADSLに加入しています。AUONEからレンタルされる
-
-
iiyamaNT310Sを修理してみた
弟がもらってきたジャンクノート。弟の友達がだいぶ前に壊れたといって