今やパソコンは一人一台の時代です。
パソコンを使ってギターの練習ができるパソコンソフトがあるんです。
その名もGuitar Pro!ギターやってる女子高生にもおすすめ!<なんでだ
このソフトがあれば、欲しい曲のタブ譜が簡単に手に入るのです。
さらに、昔は紙と鉛筆で書いていたタブ譜もパソコンで書くことができ、それを再生することも可能なのです。
初心者の人がつくったやつを適当に公開されているものが多く、趣味範囲という条件ではタブ譜の公開も大丈夫なのでしょう。
欲しい歌名+.gp5とグーグルで検索すれば山ほどタブ譜をゲットできますよ。
私が高校生の頃のギター練習といえば、雑誌のゲッカヨGiGSやBANDやろうぜでした!
Arobas Music Guitar Pro 7 (タブ譜・スコア編集ソフト/Win・Mac版) ARGP70H111
昔話ですが、高校の時ギターを練習していたのですが、気になる歌のコードが知りたかったとき、コード表なら、タブ譜で練習なら、月間歌謡曲「ゲッカヨ」とか買って弾き語りとかしてました。
でもリードギターとかもやりたかったので、GiGSやBANDやろうぜという雑誌もよく購入していました。
特にBANDやろうぜという雑誌の最後には2~3曲のギター、ベース、ドラムが乗っているタブ譜があってそれとCDで高校生の頃はよく練習してました。
高校時代使っていたラジカセはまだ記念においてあります。
耳コピができるようになれば上のような雑誌はいらなくなるんですが、ある程度の曲を耳コピできるようになるまでは1年以上かかったような気がします。その頃になるとギターをやめてしまいました。受験勉強と大学での勉強でする時間がなくなりましたから。
グレイとか、ラクリマクリスティ、ディシェイドとかラルクアンシエルとか。
当時はパソコンなんて高くて買えなかったので、かっこいいヴィジュアル系バンドとかがかっこいい曲を出したら、みんなギター雑誌買って練習していたものです。
今は誰かが作ったタブ譜がネットに落ちている時代。開くのにソフトが必要
今はGuitar Proというタブ譜を作ったり読んだりするソフトがあるので弟はこのソフトをつかってギターを練習しているみたいです。
上がタブ譜で下が各パートです。シンセサイザーのような操作画面で、チョーキングやウィブラートなども設定が可能。.gp5ファイルで書き出せばバンド仲間にメールとかでも渡すことが出来遠方の友達と練習ができます。(弟はそういう風に使っているようです)
弟作ったタブ譜を送ってくれました。
『バリバリ最強NO.1』・・・古いし、この曲のどこがいいのかわからない・・・
かなり下手ですが、すごい使いやすさです。
ソフトの値段も8000円ぐらいと安いのでギター好きの方は是非購入してはいかがでしょうか?
windowsだけじゃなくmacでも動くそうです。
非常に優れたアイデアソフトですね。
無料のGuitar Pro 5 体験版はこちらから
http://music.e-frontier.co.jp/product/gp5/trial.php
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
nihongoutenai ki-bo-do keyboard
ki-bo-do nihongoutenai ... numlo
-
-
yuasaの扇風機FAN TERIOR YT-307DEIを暑いから部屋に設置した
熱いお風呂に入ったとき、せっかく我慢して入れたのに動いたり、お湯を