ビデオ(VHS)からDVDへのデータ変換を頼まれた
公開日:
:
最終更新日:2018/11/04
パソコン経験
ビデオVHSからDVDへのデータ変換を頼まれました。
面倒だし嫌だったのですが、もう2ヶ月ぐらい出来る人を探しているらしいので
しぶしぶ受け取りました。
弟が大学の時に映画研究部に入っていて、約6年前ぐらいでしょうか。ビデオキャプチャーボードを持っているのです。
この約6年前当時の機器と環境とソフトを使っての変換になりますね。
まずはビデオデッキからパソコンに映像を取り込む準備から
ビデオデッキ、とサブPCを持ってきて、押入れからキャプチャボードとってきていろいろやったらまた部屋が散らかってしまいた。
早速ビデオデッキが壊れてないか確認のためにビデオを再生してみると、もうビデオデッキが動きません。家に3台デッキがあったのですが、すべてカセットが詰まってだめでした。
何度かカセットの入れだしをしていると、一定のタイミングで詰まる場所を見つけたのでそれを回避してビデオをデッキにセットすることに成功しました。やったぜワンちゃん。
ここでVA1000Plusの登場ですよ。
VA1000 plusは、lowprofile対応でしかもTVチューナ付のビデオキャプチャカードです。久しぶりに押入れから出して使うときがきました。
これをメインパソコンに付けると動作しないのです。どうやらVISTAでは基盤の読み込みすら困難。ですから、サブ機のXPに導入しました。ですが、キャプチャドライバーはインストールできますが、取り込みソフトであるPower VCR TV EditionがXPに対応しておらず起動できません。
XPで動かない方のためにアップデート情報などをご案内します。
ウインドウズXPでは以下の公式からアップデートすれば動作可能です。
ちなみにpowerVCRにはいろいろなバージョンがあり、アップデータにもいろいろなバージョンがあるので注意してください。ちなみに私が持っているのは、VA1000同梱の Power VCR2 TV Edition OEM版です。
PowerVCR driver 情報
PowerVCR TV Edition WindowsXP対応パッチ AMDキャンペーン版専用
http://download.cli.co.jp/v4/form.asp?ID=7&lang=jpn
★PowerVCR TV Edition アップデートパッチ Aopen VA1000 Power添付製品専用
http://download.cli.co.jp/v4/form.asp?ID=9&lang=jpn
PowerVCR TV Edition アップデートパッチ Aopen VA1000PLUS添付製品専用
http://download.cli.co.jp/v4/form.asp?ID=5&lang=jpn
PowerVCR TV Edition/USB アップデートパッチ
http://download.cli.co.jp/v4/form.asp?ID=4&lang=jpn
黄色のケーブルでビデオキャプチャボードとビデオデッキをつなぎます。
ソフト上で、取り込みをコンポじっと接続にすればOK
家の棚にあった無地のビデオを再生してみました。
ゾイドだこれ!こんなのビデオにとってたんだな。けっこう新しいから弟のか。
ちなみにVA1000シリーズのTV チューナードライバはこちら。
http://aopen.jp/tech/download/video/index.html
ビデオのデータをMPEG2での取り込み完了次はオーサリングだが・・・
次はDVDへのオーサリングです。mpegをDVD対応に変換する。
DVDでは表示画像サイズが指定されており、そのほかのデータサイズでは焼くことができません。320*280ぐらいで取り込んだので無理。Ulead VIDEO STHDIO Ver5 でオーサリング。これが時間が長い。
行き当たりばったりでやったので結局1日ではここまでしか出来ませんでした。
今日の最後に。
初心者から見ればビデオをDVDに移すだけに見えますが、パソコンを使う以上もはや移していません。
まずビデオから出る映像と音をビデオキャプチャボードで取り込みます。
それからDVDで再生できるようにオーサリングしないといけないのですから。
今はまだ大丈夫ですが、これから先動くビデオデッキを持っている人も少なくなるでしょう。
技術費用と、手数料として、30分につき2万ぐらい必要ですね
1時間半のビデオからDVDへのデータ変換を行ったので費用は6万円になります。
まあ冗談ですけどそれぐらいの手間賃は欲しいところです。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
AUでも年内にiphone発売か?来年には…らしい。
次世代iPhoneは2010年6月~9月に発売予定だが、 AUで
-
-
かわいい宮崎あおいがCMに出てるデジカメ、ミラーレス一眼を買った
レビューの前に購入に至った経緯を書いておこうと思います。 今テレ
- PREV
- 2010年あけました。
- NEXT
- ハイブリッドエスティマを運転した感想・レビュー