夏は日差しで暑い温室。9月末に鶴見緑地の咲くやこの花館
公開日:
:
最終更新日:2018/11/10
大阪から車で1時間以内のデートスポット
鶴見緑地の駐車場は空いていた。
9月末の日曜日なのにありがたい事だ。
鶴見緑地は敷地が広いので、歩いて回れない。
折りたたみ自転車を入れて回ってみたいなと思いますね。
子供連れなんかも人がさほど多くないのでオススメ。
夏に行くと、冬とは違って鮮やかな花をいっぱい見ることができます。
ハワイのハイビスカス、コナなんかめちゃくちゃ綺麗でしたね。
(代償として暑いですがw)
※冬の咲くやこの花館の写真の色彩と是非見比べてください。
以前、大阪で冬の温室デートなら鶴見緑地の咲くやこの花館でご紹介した写真を比べてみると、色の鮮やかさが違います。
天気がよかったので、撮った写真は非常に綺麗なものばかりです。
9月末でも29度のカンカン照り、太陽の日差しが強い。
温室の中でも日差しがちょっと肌に染みました。
温室にいると暑さがぎりぎりちょうどいい、もしくはちょっと暑いぐらいなんですが、
日差しが強かったのでちょっと居づらかったです。
クーラーが効いてます。
ずっと暑かったですからね。
クーラーが効いた高山を表現した温室を楽しみます。
高山の植物は小さく色鮮やかなものが多いです。
いたるところで、テラス、温室外に出れます。
ですけど、日差しが強すぎてちょっと諦めました。
冬では外に出るテラスはほとんどなかったと思ったんですが、夏はいろいろありましたね。
夏の鶴見の温室デートの問題点
冬では温室内は暗い印象でしたが、夏だと日差しで明るかったです。
温室内は少し温度が高めで、あんまり落ち着いて座る感じではなかったです。
休憩にちょうどいい温度の場所が無かったのが問題点です。
いろいろ工夫をしてあるとはいえ、温室だけを観光は狭いです。
ぜんぶゆっくり回っても1時間ちょっと。
夏だと日差しが強いし暑いので鶴見緑地公園を楽しむことは難しい。
ですから、鶴見イオンモールなどと組み合わせるのがいいと思われます。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
岸和田のイズミヤ・ショッピングモールに行ってみた
岸和田のアウトレットモールの岸和田カンカンベイサイドモールに行って
-
-
万博公園が渋滞で駐車場がいっぱいで長蛇の列で入れなかった
連休の休みの日に昼前11時すぎに万博公園に遊びに行ったら 駐車場