万博公園が渋滞で駐車場がいっぱいで長蛇の列で入れなかった
公開日:
:
最終更新日:2015/07/11
大阪から車で1時間以内のデートスポット デートで失敗
万博公園の周りの道はハンパない渋滞。しかも長蛇の列過ぎてどこが渋滞を待っている列の一番最後なのか、1号線の渋滞にまみれてわからない。
万博公園の周囲にある駐車場がすべて「いっぱいで入れない」ことは予想外でした。
そもそも万博公園にこれほどの人気があるとは思いもよりませんでした。
先に下調べが足らなかったのが敗因でした。
そう、最近買ったカーナビには万博公園の駐車場までは記録されておらず、数ある駐車場の中の情報が足りず、さらにあまりの渋滞に気がまぎれてしまい…という悪循環のスパイラルです。
デートって運転をしながら、結構すばやい判断をしなければならない場面もあるので、
無理に固執して時間をかけまくっては、相手に迷惑ですし、FXばりの早めに切り捨てて違うスポットへというのもやむなし…
また恥ずかしい思いと申し訳ない思いです。いつもの事でそれがまた申し訳ないという感じ。(イオン茨木が広くてよいショッピングモールだったのでよかった)
これだけ駐車場が大きいのに入れないというのは、驚きで、初めて神戸の王子動物園に行ったときも駐車場に入れずに行く先を変えた時の事を思い出します。
またリベンジしたいと思います。。
というわけで写真はなしの更新です。
一番の対策はやっぱり早い時間に到着することです。
万博公園の中、一番人気が日本庭園前駐車場。
その周囲に、万博公園西第2駐車場、その次に万博公園西第一駐車場、
その逆側には万博公園東駐車場がある。
問題は、万博公園西第2駐車場以外は、駐車場入り口が不親切なところ。
中央環状線、大阪モノレール万博公園駅の建物の向こう側にあり、見えない。
この周囲の道からは見えないのが問題の、万博公園中央駐車場。
ここに入るには、おそらくホテル阪急エキスポパークの入り口を越えた記念教会前を左に曲がる。ABCハウジングに行くと行きすぎ。
万博公園東駐車場はよくわからなかった。
万博公園南第2駐車場の前も通ったはずなのだが、覚えていない。
遠いけど、さほどなのでここに止めてもよかった。
だが南第2駐車場に置くと、おそらく日本庭園、自然文化園、国立民族博物館ヘは遠くて歩いていけないだろう。
まあなんしか、めちゃくちゃ渋滞で込んでいるので、渋滞の車が壁になって、はじめてきたらほとんどよくわかりません。
阪大病院はなんどが来たことがあるんですが、ここまでとは。
万博公園に来るには、周囲の道に慣れる必要があります。
今回周囲を一周回って入れなかったので、次のリベンジで太陽の塔にデートに行きたいと思います。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
天王寺の安い駐車場はここ!
天王寺は大阪の中でも主要な街です。交通機関が密集しており、大阪の北
-
-
神戸の夜景を見にモザイクに行ってきました
今まで神戸には2度足を運んで今回が3回目です。昼間は雨だったんです