大阪の水族館の海遊館に行ってきた。ふれあいコーナーもあったよ
公開日:
:
最終更新日:2013/08/06
大阪から車で1時間以内のデートスポット 南港の観光デートスポット
大阪の南港にある水族館「海遊館」にリベンジで行ってきました。
以前行った時は駐車場から並んでいて入るのをやめてATCへ行ったのですね。
海遊館は小学生の頃ぐらいに一度来ただけで、中がどんなのかとか結構忘れてました。大阪の定番のデートスポットで、天保山は海の見えるスポットでもあります。

海遊館に入りました。エレベータで一番上まで上り、水槽を見ながら降りていきます。
ジンベイザメが入っている巨大水槽の周りをぐるぐる回るといった作りになっていて楽しめるのですが、ちょうど開館してから行列が入ったとこだったので、入ったところ人が多すぎで何も見えない状態で歩くのも難しい満員状態。
イルカやラッコのえさやりのイベントがやっていたのですが、水槽が狭いのに人多すぎでまったく見えなかった。
無理に割り込みたくも無いし、ちょっと入場制限でもして欲しい気もしなくなかったです。
おかげでカワウソやラッコやペンギンが見れなかったのですよ。
奥に進むと人が少なくなってきた。真ん中を過ぎたあたりから急に人が減って、ゆっくり楽しむことが出来ました。
巨大水槽が真ん中にあってそれを周りの水槽見ながらゆっくり降りていく。
イルカやオットセイのいる水槽がすごい作りになっていて、いろいろなところや深さから見ることが出来る。楽しそうに泳ぐ姿が見れました。
水族館のいい所は、雨風、夏の日差しもないし、暗い館内に水槽が光るブルーの色が綺麗です。
キラキラ光る魚、暗いところに水槽の青い光が道しるべというそんな幻想的な空間が結構好きだったりします。
カピバラさんの野生見に驚きました。もっと可愛いと思ってたけど、結構大きくて筋肉質なのですね。
小さな海のいきものたち かわいい!コレクションというのが水族館を出たところで開催されていた。小さい海の生き物を集めた水槽展示。海ガメの子供かわいい 大人になったら1メートル以上の馬鹿でかい海ガメになる。
一番奥では魚とのふれあいコーナーがあって、子供が水槽に手を入れて楽しそうにしてましたよ。エイやサメみたいなのを触れるサービスでした。
海遊館で注意しなければいけないのは駐車場。
海遊館の入場料は大人1人2000円、隣接しているが、提携していないので無料時間は無い。海遊館見て、天保山マーケットプレイスにいって昼ごはん食べて3時間35分駐車して料金は1440円でした。
海遊館の前にある天保山マーケットプレースのサブウェイでお昼ご飯。
涼しい休憩室から海遊館を眺めて食べました。
まあ大阪の定番デートコースって感じですね。
もし子供がいれば海が見えるスペースで遊ぶことも出来るので真夏じゃなければすごく楽しめると思います。
大きな地図で見る
海遊館
●〒552-0022大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10
●TEL:06-6576-5501
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
大和郡山の松尾寺に初詣に行ってきました
霧がすごくて大丈夫なんかとおもったけど晴れてきました。 去年は石
-
-
シティーループバス7番の神戸三宮バス停の場所
弟と神戸異人館に行ってきたのですが、 神戸の観光バス、シティーループ