お食い初め親子3人で予算5000円でしてきた
公開日:
:
0歳:妊活から妊娠、出産、育児
お食い初めをする予定はなかったのかもしれないんですが仕事も忙しいし。
嫁の「3~4か月の息子は今しかない」という言葉に押されて妙に納得しお食い初めをすることにしました。お食い初めって鯛とかいるじゃないですか。
それでお手頃価格でできるところはないか。木曽路が安いらしい。
木曽路でお食い初め、平日なら5000円でできる
木曽路の平日ランチなら大人1200円×2+お食い初め御膳2700円でお食い初めできました。
これが日曜日祝日ならランチが一人4000にアップする。
一人4000円以上でないと個室を準備してくれないらしい。
平日なら1200円でも個室を予約準備してくれます。
実際の1200円の料理は量も多くて満足
木曽路ってお金持ちが行くところだと思うけど、平日のランチなら1200円で豪華です。
十分満足できました。
お食い初め2700円で鯛付き豪華。さらに親も食べれるので満腹に
個室へ案内されると赤ちゃん布団が準備されていた。
そして、お食い初めが運ばれてきた。
お店の店員がリードしてくれる、記念撮影してプリントアウトしてもらえた
お食い初めのやり方はこうやるんですよ、お箸をつける順番とかリードして教えてくれました。
歯がため石は帯解け寺で祈祷した石。1番目にこれに箸をつけて子供の下唇へ。その次は何々、最後に勝ち栗石。人生に勝つようになどなど。
写りも悪いけど会計の時にプリントアウトした写真をもらいました。
鯛は持ち帰りさせていただきました
上のお食い初め御膳の鯛は手を付けず持ち帰らせていただきました。夫婦ではその場で食べきれないので。
お食い初め御膳のほうは夫婦で全部食べました。
持ち帰った鯛は夕食に鯛の裏を鯛めし+鯛の中華スープ。
表は普通に食べました。
子供ができると本当にお金がかかる。
でもお食い初めが3人で5000円は安いと思います。
平日の木曽路はおすすめです。
うちは生活費が月20万かかっている。ドケチな私が信じられない。
何とか貯金してマイホームの頭金を貯めないと。
将来子供の学費と自分たちの老後もあるので考えることも山ほどあるが、仕事も本当に大変な火の車状態だ。もうやるしかない。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
1歳半(6か月)過ぎても歩かない理由は筋力不足と過保護
子供が1歳半を過ぎても歩かないのを小児科で診てもらったらまさにドク
-
-
インフルエンザの予防接種に行くと39度の熱。突発性発疹かもと
2歳の子供をインフルエンザの予防接種に連れて行ったら39度の熱があ
Comment
赤ちゃん首すわった?
赤ちゃんに会いに行きたいわ。おかんとかも会いたがってたで。家に呼んだりや。