奈良県王寺駅の西友にホットウィール190円が売っているが
公開日:
:
最終更新日:2020/10/04
奈良県王寺駅に移住しました
最近日本車種のホットウィールが欲しいな~と思う。
ホットウィールはトミカと同じつくり方をした金属ボディーのアメリカメーカーのミニカーです。
特徴は実際の車種のほかに架空の車種のラインナップが多いこと。
ライセンス車種は手に入りにくく値段が高く、架空の車種は値段がトミカの半額で売られています。
金属ボディーなので長持ちするし、出来もいいです。
ホットウィールのミニカーはトミカと同じ大きさなので混ぜて遊んだりできます。
一部コンビニにもあるらしい。
トイザらスにもあるけどうちの近くにトイザらスはない。
そうだ、うちの最寄り駅の王寺駅前商業ビルの西友があるじゃないか。
でもライセンシュ車種 日本の車種 海外の車種がない。
空想の安い190円のホットウィールしかない
空想とはいえ、夜光でタイヤが光ったり
すごくカッコいいミニカーがあるので
息子に買ってあげようかというと、
ミニカーいらん!という。
190円の空想の車種ホットウィールは2歳(もうすこしで3歳)にとっても不要らしい
うちの息子はトミカ教なのでトミカトミカといっている。
違いがわかる男だ。
西友はアメリカ資本
輸入しやすいんだろう、
西友は安いほうが売れると思っているんだろうが、
少々高くてもホットウィールの日本車種の方が売れるのにもったいない。
企業努力が足りん!
セイユー王寺店はすでに新入荷は終了しています。
売れなかったんだろうな、だってここが仕入れるホットウィールは古くてダサいのばっかなんだもん!!
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
王寺駅の大和川対岸の春日神社は廃寺だった。惣持寺跡
王寺駅の大和川をはさんで対岸にある三郷町に春日神社というのがあった
-
-
リーベル王寺5階は勉強禁止らしい
ブログに書くことがなくてひねり出して王寺駅ネタです。 リーベル王