リーベル王寺5階は勉強禁止らしい
公開日:
:
最終更新日:2018/04/08
奈良県王寺駅に移住しました
ブログに書くことがなくてひねり出して王寺駅ネタです。
リーベル王寺が最高に落ち着くくつろぎスペースなのはご存知?
また後日写真を撮影してきますが、リーベル王寺という王寺駅のステーションビルなんですが、すごくいいビルなんです。特に5階の開放感は私はすごく好きです。
人が少ないのもいいですね。だって利用者はほとんどいないんですから。
リーベル王寺がうまく利用できていない問題は大きくて綺麗な施設でターミナルステーションで人の行き来も多いが王子駅周辺はなんだか活気がなく店舗も少ない。
あんなにガラガラな5階。
それなのに5階は勉強禁止だという。
地下一階のマクドの前のスペースは結構勉強している学生はいた。
昔に素行が悪い学生がうるさかったり汚したりしたせいだろうか。
(学生は調子に乗るのが仕事ですからね)
王寺駅に住むブロガーの私としては、王寺駅周辺に住む学生たちには賢くなって、よい未来をゲットしてほしいと思うところです。
奈良は私立が多く非正規が多く離婚件数が少ない
奈良県の学生にまつわる統計をネットで探してみました。
奈良県は国立・私立中学校生徒の割合、日本3位(金持ち多い?人口に対し公立が少ない?)
奈良県の偏差値ランキングは47都道府県中、28位、下から数えたほうが早い。
奈良県の非正規雇用率は全国7位。正社員少ない。
離婚件数比率 35位、離婚少ない。
奈良には高級住宅街もあり、お金持ちは多いだろうが、(大阪のベッドタウンという位置づけもある)(お金持ちは子供を私立に行かせるので)
非正規が多く、私立学生が多いということは進学を諦めている学生も多いのか。
非正規雇用率の高さは教育の問題なんだろうか。
まだみぬ未来がある学生たちにどうにかしてあげたいものだが、リーベル王寺の5階の賃料は高そうだ。
王寺駅はターミナルステーションにしては活気がない…
おまけ:リーベル王寺5階から駅を眺めた景色
スペースを借りる費用を自動販売機で補えればいいんだろうけど、ほぼ儲からない(よくて月1万円以内)ので無理。
おそらく少しのスペースを借りるのに月10万円以上必要かと思うので、
同じ奈良県民なんだから、王寺町がどうにかしてあげればいい問題なんじゃないかと思いましたとさ。王寺駅周辺は活気がないんだから若い学生が増えればもっと活気も出るんじゃないかと思うんですがね。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
王寺駅で自分で焼く焼肉ランチを友羽で食べた
焼肉定食とか焼肉弁当ではなく、自分で焼ける焼肉ランチを食べてきた。
-
-
写真館とチャペルで見積もり比較してみた。和装と白無垢とカラードレス
奈良県の王寺駅周辺で結婚記念写真を撮影したい。 そこで、奈良県北