マイホームは現金一括だと500万円安く買える
公開日:
:
最終更新日:2019/04/01
年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
ネットにある2380万の家を購入したとすると、
2380万円の家を買うと実質3040万円かかる計算式。
つまり、不動産や銀行手数料、金利で660万円もよけいにかかる。
マイホーム買う人あほかと。
単にマイホームレベルの土地購入に660万円も手数料を払わないといけない現代社会にドロップキック。
660万円無駄に払うって信じられない。
660万円が消えるお金の使い方なんて頭おかしいとしかいいようがない。
不動産価格+これだけかかるマイホームの初期費用
仲介手数料が83万5920円
不動産印紙代1万円
物件概要書1万円
登記費用35万円
固定資産税清算金10万
現金一括なら約2511万で買える。
(火災保険も入る)
さらに住宅ローンを使用するなら
住宅ローン保証料 53万
銀行事務手数料 3万
印紙代 2万
で合計2569万円かかる。
住宅ローンを35年借りると
フラット35で一番多いとされる1.127%を適用すると、
毎月7.3万円、
金利が471万円かかるので、
総額3040万円となる。
現金一括で払うと529万円節約できたということになる。
家をフルローンで買う人はここが麻痺しないようにしてほしいと思う。なんのために働くのか?不動産・銀行手数料+金利を払うため?
現代の生き方は保険料(生命保険+自動車保険)+税金+ローンを払い続け、さらに生活費を捻出しないといけない。収入ギリギリでやると風船のようにちょっとしたダメージではじけ飛ぶのは目に見えてますね。
あなただけに教える建売を1000万円以上安く買う方法
私が一年かけて悩んで気づいた、ローコスト住宅建売を激安で買う方法をまとめました。私は結局駅近という立地にこだわったので庭は狭いですが駐車場2台の築浅中古にしましたが、建売は新品というのが利点です。知ると知らないでは違います。
●記事はこちら:建売を安く買う方法まとめ、最大1000万円オフで!
新築購入したらスーモで5000円貰おう!
家を購入したらタダで5000円貰えます。ぜひ貰っときましょう。

ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
奈良県でドクターイエローに乗りました、住宅展示場のイベントです
奈良県の住宅展示場で期間限定(1日限定)のドクターイエローのイベントが
-
-
2500万円の中古住宅は後悔か?中途半端に値段が高い駅近築浅中古物件
比較は人により基準はそれぞれです。 家は高額な買い物なので後悔にしな
- PREV
- ブログは老後の不労所得になるかな、なってほしいな
- NEXT
- いい会社でうつ病になる人っていいよね