建売を買う判断が早いのは新婚+子育て世代
公開日:
:
最終更新日:2018/11/10
年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
建売の定価買いは注文住宅が買える値段
値下がりで買いたいが、先に買われる
建売を買う判断が早いのは新婚+子育て世代
欲しいと思っていたところは
嫁の実家の前と後ろは定価で買われた
どんな人が買ったかと言えば
1人は若い新婚さん 購入当時妊娠中
1人は若い新婚さん 1歳未満の子供
という感じで、
若い新婚 子供ができる 即家が欲しい
注文待てない(建築時間を待てない)
親がここにしときと言ったのかもしれない
建売定価=土地+安い注文住宅
という値段が成り立つ
でも若いうちに新築マイホームが一番日々の生活が楽しい充実する
土地取得手数料ぐらいは値段が高くなるが、
建売を定価で買うぐらいならばそこにローコスト注文住宅が建てれたということ
逆にそれを知ると家が買えない。
建売マイホームを買うなら早く買って、新築の生活を充実させるのが一番QOL(クオリティーオブライフ)が高い。
私のようにもう30歳後半でほぼ40歳なのに今更マイホームを買っても、残りの人生しれてる。
婚期が遅いとこんな状態になる。
ちなみに建売を買うよりも、土地を買う方が難しい。
土地を買うと不動産手数料がかかり、取得、維持の税金、さらに建築費用と、建売ではセット価格になっていない分が多くかかる。
あなただけに教える建売を1000万円以上安く買う方法
私が一年かけて悩んで気づいた、ローコスト住宅建売を激安で買う方法をまとめました。私は結局駅近という立地にこだわったので庭は狭いですが駐車場2台の築浅中古にしましたが、建売は新品というのが利点です。知ると知らないでは違います。
●記事はこちら:建売を安く買う方法まとめ、最大1000万円オフで!
新築購入したらスーモで5000円貰おう!
家を購入したらタダで5000円貰えます。ぜひ貰っときましょう。

ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
初めての内覧 気になったのは臭い
建売か駅遠の注文住宅を検討していましたが、 たまたま、駅近の中古住宅
-
-
新築 角地 平屋 4LDK 2500万円以内 注文住宅 駅から10分以内 駐車場2台 高台
これが欲しいと思っていた新築建売が買えなかった… みんな定価で買って