年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記一覧
年収300万円だけど貯金が少なくとも2500万あるのでマイホームはローン組まずに現金一括で買う予定。だが、いい家が見つからない・・・いつ買えるのか・・・という記事一覧。ちなみにローンは年収の7倍まで借りれるので年収300万円だと2100万円まで借りれる。ローン35年だと金利は270万円~340万円かかる。家+手数料+金利が家の総価格というわけだ。現金一括で買うと金利と保証料が節約できるので大幅に安く買える。だが欲しい立地の家がなかなか見つからないということだ。日本は空き家だらけなのに不動産屋は一気に家を建ててくれない。立てると相場が下がるからゆっくり建てる。だから競争になり家の相場が上がるのだ。→●現金一括で購入しました。無借金はストレスフリーです。結果的には現金一括2250万+リフォーム250万で合計2500万円キャッシュで支払いました。奈良の田舎ですが、徒歩1~2分以内にスーパー、コンビニ、郵便局、駅、飲食店、ケーキ屋などあります。(これが大阪や東京なら超好立地なのですが奈良なのでさほどです、たまに土地が売り出されるのですぐ飛びつかないと売り切れます)問題があるとすれば坂道に立っていることと、学校関係が徒歩30分以上かかることぐらいでしょうか。
ふろ自動を押しても、おふろに栓をしてください、で止まる
2021/03/02 | 年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
うちの中古の家はタカラスタンダードのebcf-4という給湯器なんですけど、 最近調子悪くて、と
関電ためとくさーびす申し込みページは?どれだけ得する?
2019/10/13 | 年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
太陽光48円買い取が11月から8円になり実質8割ダウンします。 冷や汗ものです。 せっかく太
あおり運転の不動産社長を見てると賃貸やマンション借りない方がいいよ
2019/08/18 | 年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
賃貸と一軒家どちらがいいかといわれるが地方の圧倒的に一軒家がいい。 都会は圧倒的に一軒家は無理
夏が一番発電量が多い?劣化の具合は?築8年目のソーラー付き中古住宅
2019/08/11 | 年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
築8年目のソーラー付き中古住宅を購入しましたが、うちのシャープの太陽光発電に数か月住んでみた感想
オール電化。給湯器の温度を下げて電気代を節約してみる
2019/06/15 | 年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
太陽光発電ソーラー付きの家は電気使用量が見れる。 使用料を見ていると、深夜電力の最大電力がが4.9
関西電力の送電停止に関するお知らせは3か月で来る。オール電化は住んでないのに電気代が月6000円かかる
2019/06/12 | 年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
3月に中古住宅を購入し、引っ越しが6月になった。 3月分の電気代を払うのを忘れていた。 太陽
ツーバイフォーの床下は木の柱がなかった
2019/05/14 | 年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
駅近中古住宅を購入したんですが、まだリフォーム中です。 購入してから2カ月も経ってしまいました
飯田ホールディングの建売は手数料がかからない0円の業者がある
2019/03/24 | 年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
駅近の中古住宅を結局購入しましたが、これをだいぶ早く知っていたらもしかしたら建売を購入していたか
死に地、袋小路の分譲住宅は村八分やルールに注意なので住みたくない
2019/03/17 | 年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
家や賃貸探しで見ておいた方がいい3つのこと。 1.ゴミ置き場を見る 住民のマナーがわかる。
マイホームは現金一括だと500万円安く買える
2019/03/12 | 年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
ネットにある2380万の家を購入したとすると、 2380万円の家を買うと実質3040万円かかる
リビング12畳は狭い。洋室にキッチン移設します
2019/03/05 | 年収300万円で駅近築浅中古住宅購入記
中古住宅を購入しました。 まだお金を払っていないので鍵はもらっていないのですがリフォーム検討中です