TDM-70の使い方
公開日:
:
最終更新日:2017/09/21
音楽
弟がチューナーとメトロノームが内蔵されたYAMAHAのTDM-70を持っていたので
ちょっとかっぱらってきて自分のギターのチューニングをしてみました。
チューナーとメトロノームが同時に使えるデュアル機能搭載の変わったチューナーです。メトロノームなんてつかったことない。まあバイオリンやそんな楽器をする人は非常に重要なアイテムなのだろうな。
これでギターのチューニングをしてみた。
TUNERボタンを押すとマイクが起動される。
あらかじめ適当にチューニングしあったので大抵は半音ズレ程度だった。
チューナーは開放弦でチューニングできるから楽だ。
開放弦を鳴らしてみると、前についたマイクで音が拾われて画面に表示される。
画面には真ん中がその音、右が高い、左が低いという目でわかる表現と光で表現されます。これをちょうど真ん中にすれば音が合ったということ。
1弦E、2弦A、3弦D、4弦G、5弦B、6弦E
ちなみにドがCです。だからレがD。
自分で適当に音合わせしたら全体的に半音程度上がっていた。
べんりっちゃあ便利ですね。
![]() 同時に使える チューナー と メトロノーム 機能 吹奏楽 おすすめ クロマチックチューナー ヤマハ TDM-75 楽器 エレキ ギター ベース アコギ 管楽器 ウクレレ BPM ビート テンポ 設定 簡単 初心者 練習 メトロノームチューナー YAMAHA metronome & tuner TDM75 |
ヤマハ チューナーメトロノーム TDM-70は、チューナーとメトロノームが同時に使えるデュアル機能搭載。メトロノームを使った基礎トレーニングをしながら、正しい音程も確認できます。 |
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
神聖かまってちゃんの新曲がかっこよすぎる
すごいロックしてて大好きです… ロックって言うのは簡単なのにかっ
-
-
神聖かまってちゃんをウクレレのコードにした
神聖かまってちゃんの曲をウクレレで弾くコードを並べてみました。