ニコ動で般若心経のアレンジがブームらしい
公開日:
:
最終更新日:2013/12/23
音楽
アレンジの技術が高すぎて吹きました。
あらゆることに寛容な仏教が程よく表現されたアレンジがすばらしすぎる。
般若心経といえばうちにたまにくる坊さんが唱えていてちょっとなじみがある。
ニコニコ動画についているタグがまた笑える。
ボーカロイドをもじった、坊歌ロイドだとか、
成仏用BGM、あれ、お前ら透けてね?、Bo’z、大空海時代、僧状態の鬱、空前の出家ブーム、悟ロック
般若心境バラードでは、ジーンとくるをかけて、寺院とくるだとか、うっかり成仏しちゃいそうだとか、おまえら来世で会おうぜ!だとか。
こんなお経ならあげて欲しいな~と思いました。
一度般若心経アレンジを聞いてみましょう。
ちなみにVOCALOID2 初音ミク CV01とは、女性の声のシュミレーターです。
男性の声では、ガクトの声を使ったがくっぽいど(GACKPOID)というのも販売されています。
このVOCALOID初音ミクが発売されてから、
手軽に音源やPVを配信できるニコニコ動画などが手助けになり、
オリジナルソングを作る人が爆発的に増えたと思います。
今までは、曲を作っても歌う人がいないだとか公開の場が無いだとか、
そういった垣根がほぼ無くなったからでしょうね。
初音ミクを使った、一般の方々のオリジナルソングには感服させられます。
お前らどれだけいい曲作ってんだと。
テレビで流れるJPOP聞くよりも、
ニコ動でオリジナルソングを聴いているほうが充実しますね。
今は家庭のパソコンでもプロと引けをとらない環境が作れます。
もうあとは才能と努力と練習しだいってことでしょうか。
●一般の人が作った初音ミクを使ったオリジナルソングの例
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
YAMAHAのドラムDTXPLORERのいいところと悪いところ
普通に叩いてて楽しい。ヘッドフォンを使えば周りに迷惑がかからないの
-
-
youtubeをスロー再生させて耳コピする方法
耳コピとは、ギターをするひとの中でよく言われることで、 耳で聞い