UMPCは現代人のラジカセになり得るか?
公開日:
:
最終更新日:2017/05/18
音楽
弟の使っていたパナソニック製ラジカセ MASH MODEL RX-DS15 1994年製。
突然思ったのですが、昔は一人1台ラジカセを持ってましたよね。
ラジカセといえば、昔高校生の時はすごく大事なものでした。
自分も1台持って弟も1台持ってましたね。
ラジカセは、カセットを再生、CD再生、ラジオの機能がついていて、夜はラジオを聞いて、好きなCDをかけて、カセットなんかはすぐに再生、撒き戻しが出来るので、ギターの練習なんかにも使っていましたね。
好きなバンドの新曲がでたときなんかは、ラジオをチェックして運よくラジオで1曲丸々再生されるタイミングなんかを見計らってカセットに録音もしていた。
ギターソロなんかを練習したいときは、カセットに録音したものをその場所だけ聞いて、撒き戻しして聞いてとガチャンガチャンと押しまくってました。
CDも好きな曲をありあわせにしてカセットテープに録音したりして、親父の車で遠出するときにかけたり、ポータブルカセットプレーヤー(ウォークマン)でかけたりしていました。
カセットテープは60分とか90分、120分しか録音できませんでしたね。
ラジカセがパソコンに置き換わり音楽を保存して再生するだけという機能だけが特化された
今の時代、そのラジカセの機能はすべてパソコンと携帯で事足ります。
(私は携帯はダメ派なので携帯は使いません)
パソコンなら、ネットで音楽がダウンロードできるし、カセットテープのように録音の時間もかからない。MP3プレイヤーなんかには何千曲も入るし、
ただ、ラジカセを使っていたような気持ちでパソコンや携帯で音楽はきけないと思う。
ラジカセは音しか鳴らないからいいのだ。本業の助けをするのが本来の役目
逆にどうやったらパソコンで昔ラジカセを使っていたときのような
手軽さで音楽が聴けるのかとも思う。
ラジカセのようなCDを手で変えないといけないし、録音にも時間がかかる
この無駄な手間があったから夢中になれたのかなともおもう。
パソコンもラジカセのように取ってがついていて、スピーカーがついていて、
簡単ボタン操作で音楽などを再生できるようにすればいいのではないか。
ただ、ラジオはただ音を再生するしかできない。パソコンはインプットをすればアウトプットできる機械。インターネットとか、ゲームとかができてしまう。
中学時代や高校時代の勉強をしているとき、受験勉強しているとき、暇なとき、本を読んでいる時、ギターの練習をするときなどラジカセではなく、パソコンに置き換えると、パソコンをいじってしまって効率が悪くなる。
つまり音楽を聴くための機械ではないのである。
だが、ラジカセでは音楽を聞かないという世間がパソコンを音楽プレイヤーにしてしまったのだ。
ラジカセを使うときというのは、違うことをしていることが本題なので、その本題の邪魔をしてはいけないというのが大前提になっていたのです。
だからパソコンや携帯が勉強机にあってしまうと気が散って本業には取り組めないということになる。
そんなことを考えながら、
モバイルパソコン(ウルトラモバイルパソコンUMPC)何か買おうかなとか考えているのですよ。
実は本題は、
UMPC何買おうかな~
やっぱりマックブックは高いし、asusがいいかな~とか
ただ悩んでいるだけの記事なのでした。
そもそもUMPCって何?
タイトル補足:UMPCとは、ウルトラモバイルパソコンという意味で、簡単に言うとノートパソコンよりすごくちいさい、省電力パソコンの事です。価格も新品で2万円ぐらいから売っており非常に安い。これをラジカセの代わりとして使えないかということを言及したわけです。UMPCは携帯電話とは違い、パソコンですので、あらゆる機械や周辺機器との互換性があります。携帯のような手軽さでデスクトップパソコンと同じ事ができます。
CDR-B39W【税込】 WINTECH CDラジカセ 廣華物産 ウィンテック [CDRB39W]【返品種別A】【送料無料】【RCP】
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
1時間のドラムの練習で汗がでまくり
暑い・・・ 暑いんだけれど、部屋の気温は33度。 33度ならま
-
-
神聖かまってちゃんの新曲がかっこよすぎる
すごいロックしてて大好きです… ロックって言うのは簡単なのにかっ