オンユー楽器のプレゼント企画でギターが当たってしまいました。
ちょうどギターもってなかったのでかなりうれしいですね。
私が当たっていいのかな~(@ω@;)まあ欲しいから応募したのですけれども。
どんなギター?
実際に当たったギターの名称は、Prologue] JM-500 カラー:RMSです。
パール・タイプのピックガード仕様で一歩でたスタイル。
3シングル・ピックアップ構成と初心者モデルにしてはおもしろい構成。形と色も普通のギターとはちょっと違う!ギターを使ってみた感触は、ショートスケールで弦のテンションもゆるく結構弾きやすい。弦も切れにくそうだ。
ギターは重いが、普通と違う変形ギターで座って引いても股が痛くなったり股の血が止まったりしにくいです。
ショートスケールでフレットの数が1~2少ないので早や引きリードギターやりたい人にはフレットが足らない。
なぜかネックもボディーもすべて艶がある。ネックは手が滑りにくい。
ソフトケース、アーム、ケーブルもついてきた。
インパクトがあるので中学生や高校生の入門用などにもお勧め。色もかわいいよね。
久々にギターの練習もいいかな~って思いました。
音楽ってすごく難しくて、私なんか才能もリズム感もないから全然うまく弾けないのですよ。だからギターをする上での自己満足に持っていく方向が難しい。
バンドとかやっていればいいんだけど、そんな繋がりもないですし。
やっぱりギターとかは中学生や高校生がやるとカッコイイ
一番後悔するのが、音楽とスポーツを小学校か中学校低学年からやっておけばよかったということ。なにか人より優れたものだとか、同じ事をやる友達とかを無意識で作ることが出来る年齢の時にそういった行動を取っておかなかったのは自分の人生で一番悔やまれるところですね。
今自分が中学生、高校生だという方がこのブログを読んでくれているのならば是非音楽を始めて欲しいと思います。
ギターは他の楽器よりも簡単ですからね。
3ヶ月から半年みっちり練習すればある程度弾ける様になりますよ。
初心者ギターというのは、1万円以下から売っていますから学生でも買える値段だと思います。今の学生は携帯電話や洋服とかいっぱい持ってて金持ちですからね。
ギターを始めるなら、エレキギターとアコースティックギターどちらがいいか?
と聞かれたことがあるんですが、100%エレキギター!と答えてます。
なぜならエレキギターは静かだから!
アンプにつながないと音がすごく小さいのでマンションとかでも練習できます。
(いい音をだす練習をするにはアコギがいいですが…アコギは路上ライブとかする気がないのなら家での練習には向いていません)
せっかく懸賞に当たったのでオンユー楽器のオリジナルギターで
相対性理論の耳コピでもしようと思います。
気になるあの娘って言う歌がいいかな。
ギターを買うならオンユー楽器で!
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
おっさんの夢のコード。ギターで弾き語り
神聖かまってちゃんの曲はどれもコードが同じで単調で、書くまでも無い
-
-
電子ドラム買いました。気になる騒音と振動のレビュー!
とうとう買ってしまいました。夢の楽器「電子ドラム」・・・・ でか