長期保有の憧れに負けるな、ショート目的で買ったならショートを徹底する
公開日:
:
最終更新日:2020/06/26
株を始めた話
自分の考え方を保たないといけない
利益がでると、もっと利益が欲しいと思うが、
結果マイナスになる繰り返し。
ショート目的で買ったならショートで売るを徹底する。
買った判断は、ずばり短期的な上がりなんだから、ほかの情報に惑わされないこと。
スパイラル、あほなので同じことの繰り返し
始めは
この銘柄は短期ショート目的で購入
儲かったら売ろう
↓
利益がでる。
読みが当たっている。
持っている銘柄が全部+の赤文字に…。
そうか、おいといたらもっと儲かるか
手放せない
↓
下がり
持っている銘柄がほとんど青色に。
買った時よりも値下がりしマイナスになる
本来の株価、2倍以上に戻るかもしれないという憧れのせいでマイナスになる
これの繰り返し
長期保有のあこがれがあるため、
短期目的で購入した株を売るのをためらい
結局マイナスになる
人間の欲・・・
ほんとうに、
これは短期だから短期、
儲かったら売るを徹底しないといつまでたっても
稼げない。
今回のコロナ暴落で、結局儲かったのは1万円ほど。
株は10以上持ってるけど全部、ショートで手放せなかった
本当にあほだ、
手放していたら20万以上儲かっていたのに…
長期で持ってたら
以前のように株価が2倍以上になる・・・
そんなことを考えているから相場に乗れない
結局、持っている株は全部、購入当時の値段になり、
ありえないが、利益が出ていたのにほとんどマイナスになってしまいましたとさ。
考え方を改めないといけない。
短期は短期を予定として予想したのだから確定で利益確保していい段階ならもっとあがるなど考えずに利確すべき。読みは当たっているということだから。
短期は短期であがるいわば右肩上がりの途中を予想しているので長期で持つと反発などで下がるのはあたりまえなのでむしろ中期で持つのはよくない。長期はわからないけど、もともと長期は想定してないので。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
株式会社ヤトロンと提携していた三光純薬株式会社の今
昭和29年創立 三光純薬株式会社の概要 (ヤトロン社と提携,トランス
-
-
株は『買いは成り行き、売りは指値』。感情の起伏も勉強。
指値で買えなくて何回も損した。 指値でなぜ買えないの? 仕
Comment
難しいなあ。
ベバレッジやっけ、掛金の10倍とか掛けるやつ、あれはやめときや。
ベバレッジはかけないな、約10年前に一回FXで失敗しているから、かなり安全に1倍の取引してるから全然利益にならん。逆に言うと、少々マイナスになって、株が紙切れになっても別にいいぐらいのおかねでやってるからな。稼ぐの難しいわ。