教えてもらったらできるという人は一生何もできない
公開日:
:
仕事・就職
教えてもらったらできるんなら
即医療事務を辞めるべき
もっと給料のいい仕事に転職すべき
だって教えてもらったて何でも出来るんなら
予備校で勉強を教えてもらって医学部に入って医者になればいいし
証券会社などで株の買い方を教えてもらって証券マンになったらいいし、
ユーチューブのアップ方法や動画作成方法を教えてもらってユーチューバーになればいいし
医者になったら年収1300万以上
証券会社も年収1000万、
ユーチューバーなら年収1億もゆめじゃないですよ
教えてもらう以前になにもできないからそこにいるんでしょ?
そもそも教えてもらうだけで何でもできるんならなんでそこにいるの
もっといい生活してるはずでしょと
嘘ばっかり 嘘800
医療事務は給料が低い仕事なので
低学力 偏差値低い 大学出てない人も多い
大学も4流5流レベル
ブラック病院で今まで幾度と無く見てきたけれど
そういう人は自分で言い出したことが原因で行き詰まったらすぐ退職する
女性に多い
自分がやるといいながら、実際任されたら全然できず、
結局山積みになりどうしようもなくなっていく。
それは自分の責任じゃない
(まあその人に合っていない、ミスマッチがそこで起きているんだけど)
結局 回らなくなって 休みがちになって転職活動して
突然はい辞めます ワハハー
自分のせいじゃないけどね~って退職していく。
そういう人の意見を聞く、能力がない上司も上司だけど。
もう未来が見えているわ。
もう何十回も見てきたわ…。
登録するだけでも精神安定になる
人間関係が辛い、残業が長い…慣れた仕事。我慢を捨てちゃうの?
辞めたほうが給料も下がるし肩身が狭く、辛くなることがほとんど。
辛い時は、転職サイトに登録だけして転職活動をする気分だけ味わえばいいです。
最終辞めちゃったらその転職サイトで転職すればいいわけですし。
●病院事務や介護のお仕事ならこちらに登録してみましょう
介護の転職なら『カイゴジョブ』
●履歴書の例文はこちら:医療職と介護職の履歴書の書き方
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
新人のできませんでしたという上司への報告の仕方
新人でも人生経験があるわけで、ちょっといい大学をでてたら上司よりも
-
-
5時になった、お疲れ様~もう帰るの!戻ります
YESマンばかりの職場だとこうなります。 職員「5時過ぎ、帰ろうかな