社会人になってから怒られたことないけどな
公開日:
:
最終更新日:2020/06/12
仕事・就職
すぐ、怒られたっていう上司には悲しくなってくる。
ファミコンでも投げられたの?あんた何歳なの…
こんな沈みゆく船に乗らないといけないなんて悲しい…
転職したい。
なぜ自分を上に上げてくれないんだろうなと、これだけ金銭的に貢献しているのに…
仕事で一般的に誤りを指摘されるというのは例外が発生したこと。
怒られるというのは、ただ相手が高圧的で上から目線で、格下のやつにまくしたてて
自分のストレスを発散しているだけの頭がおかしい金持ちなだけで、(本当ならその立場に成るのを目指したいがむりだ)
本質は例外が発生しその対応の誤りを指摘されたということだ。
その例外がルールに沿っていなくてルールを正す側(沿っていないと損する人)に指摘されたってこと。
社会人で働くには自信もいる。
自信は知識と行動と結果からできる。
自分を持っておかないと、嘘をついてくる人がいるのでその人は嘘をついているということが言える知識もいる。
ダメ人間の特徴は怒られたと思う人。
安倍総理もそうだろうけど批判されたりを自分は怒られたと思っている。
つまり怒られたと思うという事自体、自分が悪いと思ってない。
大きい組織ではなく一対一の場合なんかは、自分ならルールを変える、改善をその場で提案する。
子どもと違い、怒られないようにするは対策が必要
仕事などは自動的に例外が発生するから
怒られないようにおとなしくするは不可能
例外が発生する 根本 対応策 線路を変えるなど
自分の30代40代になってわかったことは
子供に小中学生から教えこんでいく予定。
そして、できるだけ小さい頃から組織に入れる予定。
能力のない管理職が世の中にはいっぱいいる
履歴書にいいこと、いい経歴を書いて今よりいい給料がいい手取りで雇ってもらえるように転職し、管理職をゲットし(それは創業者一族だったり、縁故も含む)
日本の雇用は簡単にはやめさせられないことをいいことに
能力がなく、平社員のように0から下積みを始める人間のクズがいっぱいいる。
うちの上司がまさにそうだけど。
組織を使って稼ぐというのは
未経験なのに経験者を装って入社する
無能なのに管理職
帰ればいいのに帰らないカラ残業(家に居場所がない、趣味も友人もなくて独身で暇だから)、
仕事ができないのに残業を一杯つける
なども含む。
まさに科学的な適職にのっているという
最初から仕事の情熱が無い人のほうが
有る人よりも幸福度 年収 キャリアなどのレベルが高くなる
ということ
自分の子供に言いたいのはそういう、
くだらない不平等な競争から逃れたほうが人生の幸福度は増すと言いたい。
そのための取得者数の少ない国家資格を取る。
その取得のためのお金、数千万単位を準備するために親は今から頑張っているということです。
登録するだけでも精神安定になる
人間関係が辛い、残業が長い…慣れた仕事。我慢を捨てちゃうの?
辞めたほうが給料も下がるし肩身が狭く、辛くなることがほとんど。
辛い時は、転職サイトに登録だけして転職活動をする気分だけ味わえばいいです。
最終辞めちゃったらその転職サイトで転職すればいいわけですし。
●病院事務や介護のお仕事ならこちらに登録してみましょう
介護の転職なら『カイゴジョブ』
●履歴書の例文はこちら:医療職と介護職の履歴書の書き方
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
離職率が高い職場で生き残る人は責任がない人です
総無責任。 離職率対策は総無責任化しかないと思っている。 仕事がで
-
-
組織や人が目標を設定しなくなると終わり
病院だと外来患者数、新入院患者数、検査数など目標がある。 学校だ
Comment
組織に入るのはいいな、社会性を身に着けるのに最良の方法や。
ただ子が集団に馴染めない子やったらどうしよ…小さい頃から始めたら大丈夫かなあ。
小さい子が入れる組織があまりないのも問題やな、小さい子が入る組織にいる大人は頭がおかしい可能性が非常に高いし。まあまだ小さいからわからんわ、とりあえず、自分に似てあほになりそうやわ。
知能は母から遺伝するらしい、性格は父からやて。逆がいいわ。
医者が苦労するのはそこやな、医者はIQが高い。でも美人のIQが低い女性と結婚すると、子供は100%医者になれない。医者の遺伝子は自分で終わる、それはもう屈辱的やと思うで。医者はあまりに人生を謳歌しすぎ。成功した男性に与えられた罰やと思うわ。そうみると面白いな。うちは子供は医者にしたいな~と思っているけど、まあ無理やろうけど。おたくやぐらい偏差値高かったら、6年で3000万かかっていいから私学の医大行かせられるぐらい貯金をしようと思ってるで、だから、うちの子供をどうにか偏差値高くしてほしいな。3歳7か月ぐらいで足し算引き算も、紙に鉛筆でなにか書くもできないからむずかしいやろうけどな。収入が低いと準備が大変や。ネットでも稼げなくなったし自分は今の時代に取り残されてしまった。今後、50代60代になっても手取り20万でどうやってこれから生きていくか、そればっかり考えてる。嫁は働いてくれるやろうけど、できるだけ全部貯金してもらう。