貯金できない人が転職してはいけない理由
公開日:
:
最終更新日:2016/06/15
仕事・就職
貯金できない人が転職すると転落人生になる。
節約で蓄える貯金ができない人は転職すると100%収入が落ちるから。
貯金や節約できない人は今正社員だとすると、幸運に恵まれていると思わないといけない。
転職すると辛いことしかないよ
転職を10回ぐらい経験した私から言うと、転職はドMのすること。
お金を使わず、節約・質素な生き方、そして仕事はベリーハード。
奴隷として体力・精神力が人並み以上あり、しかも娯楽をしないという超ドM体質じゃないと務まらないです。
私みたいな生き方ができないなら転職はすべきではない。
転職すると、今までやらなくてよかった仕事をしなければならない。
新人からまたスタートすることになる。
中途採用が多い職場は理由がある。
たいていは仕事が辛い大変だから辞める人が出て、穴埋めに中途採用が行われる。幸せの青い鳥はいないんです。
絶対に先輩たちが嫌がるような、辛い仕事しか残ってないんですよ。
転職すると空白期間ができる。
その空白期間は収入が0.
ボーナスが半年または1年なくなる。
ボーナスがもらえる正社員が転職して受けるダメージが大きいのはこれ。
仕事を辞めたとき、退職金がボーナスのように感じるけど、それボーナスじゃありませんから~!!残念!!!
自己都合退職は退職金40%カットされる。
退職金が満額100万だとしても60万円以下しかもらえない。
本当はそれを老後の生活資金のために取っておくものなのに今貰うのか。
転職先の退職金積み立てが0からになる。
さらに、転職先を3年以内に辞めると退職金はもらえない。
転職するならまず節約・貯金体質を身に着けること
私は幾度と転職してしまい、どんどん転落してしまいました。
ただ、私がこれだけ10回以上転職してもまだ結婚して嫁も妊娠して、将来子供ができたとしても生活できるのは節約・貯金体質だからです。
私は給料のほとんどを使わずに貯金していたため、
転職によるボーナスがなくなったり給料がなくなったとしてもたくわえがあるから大丈夫だったわけです。
貯金がない人や、ローン、借金がある人が転職すると転落人生になります。
もし転職先でうまくいかなかったとしてプー太郎になったらもう借金で生活できなくなりますよね。
今働いている会社があなたに一番合っているんです!
頑張りましょう、辛ければ休めばいい。
生涯収入という言葉があります。
転職すると、生涯収入は下がっていきます。
新車をローンで買った新卒のほうが生涯収入は多い。
幾度と転職を繰り返す人よりも、一つの会社で一生正社員として過ごすほうが、定年まで数えてもらえる収入は多くなります。
目先の手取りの金額に惑わされてはいけないということです。
ブラック企業なら話が別ですがね。
登録するだけでも精神安定になる
人間関係が辛い、残業が長い…慣れた仕事。我慢を捨てちゃうの?
辞めたほうが給料も下がるし肩身が狭く、辛くなることがほとんど。
辛い時は、転職サイトに登録だけして転職活動をする気分だけ味わえばいいです。
最終辞めちゃったらその転職サイトで転職すればいいわけですし。
●病院事務や介護のお仕事ならこちらに登録してみましょう
介護の転職なら『カイゴジョブ』
●即応募なら求人数が多いこちら:求人数3万件以上【介護求人ナビ】
●履歴書の例文はこちら:医療職と介護職の履歴書の書き方
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
30代過ぎる転職が厳しい理由、我慢を放棄するの?
転職をしてはいけない理由に、日本の職場って言うのは下積み何年が常識なの
-
-
仕事中にクイズを出す先輩の特徴。ブルゾンちえみのキャリアウーマン
仕事ができない人ってクイズを出すよね 後輩にいうと「うんうん」とうな
- PREV
- ローンに慣れると一生払い続ける人生になるよ
- NEXT
- 年収300万円の子育て。文科系はどこに行った?