履歴書の職歴欄に書ききれない。転職活動はじめました
公開日:
:
最終更新日:2019/12/11
仕事・就職
前々職は新聞の広告で正社員に転職し、次は引き抜きで入った会社ですが、周りからのバッシングに耐えられず転職活動をはじめることにしました。
でも転職活動って、お金にもならないのに忙しすぎるんです。
毎日仕事をしながら、履歴書書いて、電話して応募して、履歴書送って、書類審査を待って、電話があって、面接の予約をして、面接に行って、合否を待って、受かるか落ちるか。問題はその会社が自分が働きやすいのか?またパワハラモラハラの離職率が高い職場なのか。
それをマルチタスクで何社かを同時に行う。
めちゃくちゃ忙しいんですけど。
転職6回目なので履歴書の職歴欄に書ききれない
(数えたら8回目でした)
さすがに6社目になると、入社退社が10回続くわけで、履歴書1枚目に書ききれず2枚目に突入しました。
転職で今の業種に参加したので、業務経験もそんなに豊富なわけでもない。
転職するべきではないのはわかっているんです。
でも、もう今の職場には残れないわけです。
もう毎日虐められて精神も持たないです。
かろうじて毎朝出社して定時まで耐えるという毎日。
弱いな自分。
どこの会社も昔から働いている人が強者
せっかく仕事が決まっても、パワハラとかで辞めることになるんです。
私も、引抜き入社だから周囲からのバッシングが酷くて仕事でもミスを繰り返ししてしまって居場所がなくなってしました。
転職するとどんどん立場が弱くなるわけです。
外資系なんかは実力主義だけど、実力がないからそういう職場では働けないし、安心できないから働きたくないし。
特に病院という業種では転職すると本当に弱者になります。
転職すると、今までの我慢を放棄したことになるのです。
毎日安心して働きたかった。
数年前までは安心して働いていたのに、甘い引き抜きの言葉につられて転職してしまった自分も悪い。
転職6回目に挑戦中の私からのアドバイスといえば
心がしんどくて仕事を辞めたい時は転職じゃなく休職するべきです。
ですが、今の職場は転職して数ヶ月なので休職はできません。
長年働いているのであれば、会社の制度を利用するべきです。
転職すると、0からスタートの弱者になるので制度を利用することはできません。
仕事を辞めたいと思ったとき。幸せの青い鳥はいないという言葉につきます。
ブロガーや自営業したいところだけど、今は結婚するし、子供も欲しいし、結婚して給料なしになるわけにはいかない。
リスキーなことはしないでほしいといわれています。
結婚が近いと転職するな!といいたいですね。
二兎を追う者は一兎をも得ず。
仕事が忙しい夫を持つ奥さんも、少し夫のことも考えてあげて欲しいと思います。
登録するだけでも精神安定になる
人間関係が辛い、残業が長い…慣れた仕事。我慢を捨てちゃうの?
辞めたほうが給料も下がるし肩身が狭く、辛くなることがほとんど。
辛い時は、転職サイトに登録だけして転職活動をする気分だけ味わえばいいです。
最終辞めちゃったらその転職サイトで転職すればいいわけですし。
●病院事務や介護のお仕事ならこちらに登録してみましょう
介護の転職なら『カイゴジョブ』
●履歴書の例文はこちら:医療職と介護職の履歴書の書き方
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
退職金明細を見て冷や汗。辞めなければよかったと後悔
先日、8年勤めた職場を退職しました。 退職金の明細を見て冷や汗…
-
-
妊娠したら2歳まで仕事を休んで一回も行かず手当だけもらって退職する方法
妊娠による体の負担は人によって違います。 元気な方もいれば、日常生活
- PREV
- 大阪舞洲ゆり園の感想、写真もとったよ!
- NEXT
- メンズのストレッチジーンズが心地いい