5時になった、お疲れ様~もう帰るの!戻ります
公開日:
:
最終更新日:2014/08/09
仕事・就職
YESマンばかりの職場だとこうなります。
職員「5時過ぎ、帰ろうかな、お疲れ様~」
狂った職員「もう帰るの!」
職員「戻ります」
5時過ぎに「お疲れ様~」と帰る職員がいたんですが、部屋を出たら他の職員に「もう帰るの!」と大きな声をかけられ、そいつは職場に戻ったんですよ。
もう5時で仕事終わったって言ってたのに、いつまで仕事するつもりだろう。

これこそ取らぬ狸の空残業
うまいこと言いたかっただけなんです。
その空残業は「手に入るかどうかわからない残業代」とかけました。
(タイムカード押してからなのでね。)
YESマンは、人に命令されたらYESしか言えない主体性のない人間なのでこうなるんですよ。その方は既婚者ですが、私は主体性があるのに独身なんですよね。
そもそも、人に命令されてYESしかいえない職場なんて人生楽しくないでしょう。
私はこの狸しかいない職場でNOを言ってます。
だから上には嫌われていますが、私を支えてくれる方もいます。
嫌われても辞めないのが追い出し部屋の生き方
自分を犠牲にしてNOと言える人が1人でもいないと、だれもNOといえなくなります。
私は別に出世しなくてもいいんです。
私が、みんなから嫌がらせ総攻撃されても、精神が強いのでなんともないです。
そういったYESマンの社会をちょっとでも崩していって、働きやすい職場になればそれでいいと思います。
職員「5時過ぎ、帰ろうかな、お疲れ様~」
私「やることないんなら帰れよ!子供と一緒に風呂入れよ!」
っていえる職場にしたいですね。私が生きている限りは。
タイムイズマネーです。
仕事は時は金なり、家では時は愛なり(家族愛)です。
まあ私は独身なんですがね。
登録するだけでも精神安定になる
人間関係が辛い、残業が長い…慣れた仕事。我慢を捨てちゃうの?
辞めたほうが給料も下がるし肩身が狭く、辛くなることがほとんど。
辛い時は、転職サイトに登録だけして転職活動をする気分だけ味わえばいいです。
最終辞めちゃったらその転職サイトで転職すればいいわけですし。
●病院事務や介護のお仕事ならこちらに登録してみましょう
介護の転職なら『カイゴジョブ』
●即応募なら求人数が多いこちら:求人数3万件以上【介護求人ナビ】
●履歴書の例文はこちら:医療職と介護職の履歴書の書き方
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
残業多くて子育てできない職場は誰も働かない
少子化でこれから安い給料で過酷な職場は人の確保が難しくなるのにいじめて
-
-
組織や人が目標を設定しなくなると終わり
病院だと外来患者数、新入院患者数、検査数など目標がある。 学校だ
Comment
よろしくお願いいたします。
こちらこそよろしくお願いします。
退勤押してから呼び止めて強制的に業務させるところがブラック企業ですよね。
私は無視しますが3年で退職しました。
結局やる気なくなってやめることになるので残った人の勝ちです。