結論から言うと、自分なりもつもりも自分の思い込みで片付けられる。
自分の思い込みほど世界が狭くつまらないものはない。
この言葉を使うと上司が怒るのは、つまらない新人の個を潰すためなのです。
前から書きたかったテーマを無理やり記事にしました。
自分なりにの意味
社会人になって”頑張った”というのは、成果が出たっていうことです。
自分なりに成果が出たと言うのは、自分の前回と比較したからです。
比較ができると言うことは、自分の力量から自分で目標を立てて、
それを超えると自分が理解する力量以上の成果を出したと言うことだから
自分なりに頑張ったと言えるんだと思います。
ですが、それは他人からみて頑張ったとは言えないでしょう。
つもりの意味
つもりっていうのは、自分はそう思ってますということです。
やったつもり、やったはず、にはすべて証拠がない。
もし証拠があれば「やったつもり」ではなく、「やりました」でしょう。
証拠がないことをやったと言うのは不確実ですと公表しているようなもの。
この2つの言葉は、社会人になって使うべきではない言葉です。
私は心の中で思うだけで使わないようにしています。
使うときは、証拠、理由を確定させて、断言するようにしてます。
自分なりに頑張ったつもりです(キリッ で怒られた
私はこの言葉を使って怒られた経験があります。
はじめはなぜ?って疑問に思いました。だって自分の評価も大事でしょうに。
疑問に思わない人が ブラック企業の奴隷になる素質があるんだと思います。
私は反骨精神旺盛なので上司に嫌われるタイプです。
評価とは他人から受けることに意味があるわけで、自分が自分を評価することに意味はありません。
(自己満足の行為はモチベーションを維持するために非常に重要ですが)
個人の意思を潰すプライドを潰すのが目的
プライドや個人の意思を潰し、意見を尊重しないようにするといわれるがまま動く人間になります。
だって自分の考えたことをすると大声で怒られ、いわれたようにすると静かになるのであれば、誰だって波が立たないほうを選ぶでしょう。
はむかわず、長時間長期間、文句なく働くのがベストな奴隷だからです。
組織で働くっていうのは、年収のピラミッド、上下関係や、給料の低い忙しい辛いめんどうな仕事から逃れることができません。
自分だけ逃れるために、奴隷を育成し、働かせ、自分だけ楽をするって言うのは正しいです。その自分だけ楽をして高年収を得るために、人間を操作する側とされる側があるっていう事実。
女子「ちょっとー、男子も掃除しなさいよ」
子供の頃でも掃除をする人としない人がいるでしょう。
どうすれば他社からの批判なしに、自分が掃除しないようなポジションになれるのか。
本能的にわかっている子供もいたりしますよね。
真面目な人は、自分が楽する方法、楽するためにはどうすればいいかも経験を積み、理解する必要があります。
じゃないと真面目な人は真面目であるがゆえに他人の命令に忠実で一生こき使われる人生を送るかもしれません。
一生こき使われる人生でもいいですか?
大人も子供も頑張って当然。だけどずっと頑張ってると体がもたない
社会では頑張って当然、ベストを尽くして当然なのであり、大人になると、頑張っているというみせかけが必要です。
なぜならば、頑張り続ける、ベストを尽くし続けると疲れて一生働けないし、燃え尽き症候群になってしまうかもしれないからです。
うつ病になってしまったら、誰も助けてくれないですよ。
誰も助けてくれないのに頑張るんですか?
なんてお人よしでしょうか。
一度就職した会社を辞めて働くとなると、しんどいですよ、また採用試験を受けないといけないし、下っ端からはじめないといけない。
ですが、頑張らないと、周囲に追い抜かされる。
これは受験勉強でもそうですよね。
評価されるのはずばり結果。
社会人であれば成果だし、学生であればテストの結果でしょう。
頑張り方がわからない
よくブログで文章の書き方がわからない人は向いていないと言われます。
私はくだらない文章をこう書き続けていますが、書けるっていうことは向いていると言うことでしょうか。
ただ、書くことを続けているだけです。
日常、毎日の鍛練がどれほど重要か。
勉強も、頑張り方がわからないのであれば若い頃からできなくても毎日勉強すればいいんです。
すべての能力において、毎日することが重要です。
一度試してみてください。
ちなみに、やった結果、対価が左右されるのはおそらく才能だと思います。
私は才能は残念ながらないかもしれません・・・
でもやらないと何もはじまりませんよ。
私が年収300万なのは、勉強をする方法がわからなくて、やらなかったからですよ。
登録するだけでも精神安定になる
人間関係が辛い、残業が長い…慣れた仕事。我慢を捨てちゃうの?
辞めたほうが給料も下がるし肩身が狭く、辛くなることがほとんど。
辛い時は、転職サイトに登録だけして転職活動をする気分だけ味わえばいいです。
最終辞めちゃったらその転職サイトで転職すればいいわけですし。
●病院事務や介護のお仕事ならこちらに登録してみましょう
介護の転職なら『カイゴジョブ』
●履歴書の例文はこちら:医療職と介護職の履歴書の書き方
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
転職してよかった理由は同僚と比較しなくてよくなったから
変な話だけど転職して幸福度が増した理由がある。 それは他人と比較しな
-
-
最悪の追い出し部屋で生き残る5つの方法
私の働く職場は離職率が100%です。 上の仕事は定年前の老害達が独り