htmlでtableの文字を縦書きにする2つの方法
公開日:
:
最終更新日:2014/09/16
インターネット
テーブルの中で文字を縦書きにしたいことってあるじゃないですか。
たとえば、紙媒体を再現したいときです。
できるだけスマートに表現するならやっぱりCSSを使うことでしょうね。
CSSで縦書き設定
tdの中でspanでスタイルシートを縦書きに設定すればいいです。
<td><span Style=”writing-mode:tb-rl;”>効果C<br>※追加文字</span></td>
テーブルの幅をフォント1文字サイズに設定
他にもtdのサイズを狭く設定するという方法もあります。
問題点として、縦書きに二行追加すると行が崩れる。
かといって一文字一文字にBRの変換を入れるのはダサい。
(効<br>果<br>C<br><br>※<br>追<br>加<br>文<br>字)
<td width=”12″>効果C<br>※追加文字</td>
私のオススメはspanでcssを使って縦書き設定することですね。
スマートです。
思いつきで書いたので、自分でやりやすい方法を選択していただければと思いますね。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
無料サーバーの弱点
そもそもマネタイズとは、ネット上の無料のサービスを使って収益を上げる方
-
-
ユーチューバーの料理は節約しない
ユーチューバーの料理動画が面白い。 ユーチューバーっていうのは、