仕事で昔の後悔が忘れられない
公開日:
:
koreda日記
WEBデザイナー時代、いろんな人に迷惑をかけた。
若気の至り。
WEBデザイナーだった頃、大学3年ぐらいからフルタイムバイトを始め18~17年が経過した。
最近、コロナ禍で救急病院も患者が減りまくり、勤務中空いた時間に昔の事をよく思い出す。本当に後悔ばかり。仕事も人間関係も。
もっとできたのではないか…
こうやったら良かったのではないか…など…
心残りが多い。
もう医療事務なので、ホームページ制作の仕事はしないのにね。
仕事で過去信頼していた人を裏切ってしまった事なんて何度もある。
自分の能力の低さ、すべてを認めているが成果が出ない、やり場のなさ、居所の悪さ、吐ける先のなさ。
窮地に追い込まれたとき、人間はどうするか。
自分の能力のなさを相手にあたってしまう。
まさに小さい会社の最後ってそんな感じ。
手取りの3倍稼ぎなさいは今でも心に残る言葉
事務で先輩や役職者に文句を言われないためには3倍働かないといけない
どうせ自分がいたってそんなに成果はでなかっただろう、ただ、その場所の終焉が見えたから、
自分に突破できる未来は見えないことが確定したから、悲しいけど、どうにかして脱出したいと思ってしまったことが何度もある。
なのに、本当はどうだったのかと悩んでしまう。
大手に就職してみたら次は、不満で転職してしまう。
順調にいってたとしても、
今はこれだけ成果を出して貢献しても手取り20万か、
(月4~5回30連続時間労働の夜勤含む)
などと不満が募り、何かしら引き抜きだとかそういう、誘いがあったとたんに
仕事を辞めるとはぱっとやめてしまう。
まさに魔が差す。
退職金明細を見て冷や汗。辞めなければよかったと後悔
出戻り狙いで前職の上司に電話するも出てくれない
クビじゃないのに転職すると未練が残る
仕事を辞めたいと思ったとき。幸せの青い鳥はいない
心がしんどくて仕事を辞めたい時は転職じゃなく休職するべき
どうせ転職先がいい職場とは限らないのに。
慣れたところが一番いい。
でも、給与を上げたいだとか、業務を変えたいだとか、そういう高い目標があるときは転職しか道はない。
でも、ほとんどの場合失敗するわけだけど。
今の職場は適度に人もいるし、自分の時間もある、悶々としながら仕事が出来る珍しい職場。
医療事務なのに自分の机でネットを自由に使えるのって他にはない。
電算送信端末の回線切り替えで普通にネットもできる。
この環境は非常に特異で、手放すことができないため、ずるずる働いています。
職場もそれを知ってか、他の人より基本給めっさ低いんですよね・・・
なんでだろうか。
そんなわけで、ホームページ制作に対し、悔いと未練と後悔が残っていました。
そんな中で、これだブログ発の超簡単無限作成可能ホームページ作成ソフト、新たなビジネスパートナーと共に令和3年リリース予定です。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
野球のテレビ視聴率を上げる方法を考えてみた
野球にはまったく興味も希望の無いのですが、 今日はたかじんのテレ
-
-
仕事におすすめの眼鏡とは?男が老けて見えるを選ぶ理由
仕事をしていると、相手の腕時計で態度が変わるというのがあるじゃない
Comment
後悔なんて無駄と思うけど、暇やから思い出してしまうねんな。
まあ、次は同じ失敗しないようにうまく生きれるようになってたら、成長したてことやんな。ええやん。