はぴeスロットが当たらい、 突然渋い、そして改悪
公開日:
:
最終更新日:2021/01/02
koreda日記
はぴeスロットが当たらなくなった。
突然渋くなってきた。
はぴEみる電とは関西電力の電気使用量確認サイト。
スロットゲームではぴたポイントがたまれば割引が受けられるというもの
カード枚数はなんと25枚目
1毎50ポイント=50円×25=たった1250円か。
25枚目になったとたん、
突然当たらなくなった。
カード1か月で2枚ぐらいいける月もあったけど
25枚目からは1か月で1枚いけるかいけないか。
たまに、はぴた登場とかいう
演出があってはぴたがそろうと1回で3ポイントゲットとなる。
いろいろ新型コロナの影響が出てきた。
この関西電力のもそうだし、グーグルアドセンスも1日20円とかになってしまった。
この先、もっと危険が待ち受けているから覚悟しないといけないかもしれない。
R2/12月からリニューアルされて改悪され、ポイントがもっとたまりにくくなったよ!
一月50円以上スロットで値引きできたのに今月から無理になりました。
関西電力、もっと値下げしろよ・・・
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
インナーマッスルはバランスを取る姿勢を正す筋肉
最近、筋トレを始めました。 始めた理由はいっぱいあるんですが、仕
-
-
イズミヤ大東店の思い出 傘と老眼鏡と腕時計と
久しぶりに祖母の家に行ってきた。途中でご飯を買うためにお買い物。
Comment
コロナの影響か、単に長期利用してるから優遇が減ってきてるのやない?
うち電気大阪ガスやけどこっちの方が安いわ。
普通長期利用者には優遇するものやけど、こういうのは逆に減るような気がする念。
うちはオール電化やさかい。約一年ぐらいやって千円割引とかまったく割り引いてないのと一緒のレベルや。うちは太陽光のFITがもうすぐ切れる。FITが切れるまで太陽光の手続きがややこしすぎて意味不明やから関西電力から乗り換えれない。FITの48円買い取りがおわったら8円になるけど、そこでどうするかやな。太陽光買取が重要になってくる。蓄電池がほしいけどお金ないな。将来電気ボイラーお風呂湯沸かし器を新品交換するためにお金もためなあかんし。築約9年の中古物件やから将来の劣化のために金ためとかないといけない。でもうちの中古住宅築約8~9年にしては外装がきれいやから助かった。でも1階は狭すぎや、いまどき12畳のリビングダイニングは狭すぎるけど一生住まなあかんな~。
難しい問題やな。
太陽光買取について奥に聞いとくわ。
聞いたけどあんましらんて。
けど買取はどこもしょぼいから、結局自家消費が一番得やて言うてた。
ただ自家消費するためには工事が必要やしいがな。