mineo契約しようとしたら公共料金の領収書なんてないわ
公開日:
:
最終更新日:2020/11/01
koreda日記
simフリーのLTE対応の3万円で新品のウインドウズ10のタブレットPC買ったから
mineo契約しようとしたら、
3ヶ月以内の公共料金の領収書(住所が記載されたもの)が必要とあり、
契約できなかった。
だって、
公共料金の領収書なんて郵送されないんだもん!!
今の時代領収書なんてないわ。
mineo契約できないわ、
もっとましな本人確認方法はないんかいな。
役所からの郵便でもいいんじゃないの。
融通がきかないな~。
まあ、それだけ不正や悪質な使用目的が多いということなんだろうけど。
利用者が賢い時代なのかもしれないな。
はやくsimフリーのLTE対応の3万円で新品のウインドウズ10のタブレットPCで職場でインターネットしたい…。
職場の昼休み1時間なのにすることないので食べたらすぐ自分の席に戻っているけどそれってもったいない使い方。
まだ契約していません、店舗まで行ったらいいですが店舗だと200mbのお試しプランが選べない・・・公共料金の領収書をどうにかして取り寄せるしかないか。
買ったパソコンについて記事を書くのはだいぶ先かな。
お仕事と家事が忙しい。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
年収100万円時代は安倍首相によって起こされるのか
基本給+残業代+当直手当でも年収300万円台なのに、残業代が0にな
-
-
元ホストがする飲み屋、居酒屋はハマるから注意
ホストはお金を使わせる、捨てさせるプロ。 ホストの凄いところは、本に
Comment
公共料金の領収書はうちも口座引落やからないけど、他はあかんの?そんな融通きかんとこで契約する必要なし、そんなとこはあかんわ。
解約手数料無料のお試し契約ができる会社がいい。しかもマイネオやってるおぷてーじと言う会社は次に乗り換えようと思っている光回線のEO光と同じ会社やからな。simフリーのLTE対応の3万円で新品のウインドウズ10のタブレットPCが未知の機種だから、まず、この端末で電話ができるか試してみたいねんな。電話機をこれにかえてガラケーを卒業しようと思っているからな。そういう魂胆があるんやからな。