空気清浄機のピンクカビを掃除
公開日:
:
最終更新日:2017/03/26
koreda日記
自宅用にも母がショップチャンネルで買った空気清浄機の後継機F-VC55XKを買いました。
せっかく買ったのに嫁は最近使わなくなった。
なぜかと聞いてみると汚れてきたと。
友達は半年でメンテナンスしてたと。
日本製の白物家電がたった半年でメンテナンス?と疑問に思いつつ今日は休みなのでいろいろいじくってみた。
|
ティッシュで拭くとピンクカビ
見た目はなんてことないが拭いてみるとピンクカビがついた。
変に洗剤で拭くと、加湿に洗剤が混じるのでしっかり拭いて日陰で乾燥させた。
加湿する装置にうっすらピンクカビ
そして湿気をあげる構造が簡単で吹いた。
この水を吸い取る網にうっすらピンクカビ。
マジックリンで洗った。
空気清浄フィルターにうっすらホコリ
そして問題の空気清浄の部分はうっすらホコリが表面についていた。
掃除機で吸ってきれいにした。
フィルターは車のエアフィルターと同じような構造になっている。
これで花粉が除去できるとは正直考えにくい。
その裏には、炭のついたフィルターがある。ここでは臭いをとっているのか?
プラズマクラスターなので、プラズマで花粉をなんとかしているのかな?
と思いつつ掃除を終了した。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
カラスを追い払う自作の撃退のグッズ
家の近くの公園はすごいカラスの量でした。人が近寄っても逃げない。
-
-
弱者の自己犠牲の精神はプロの証だと思う
最近、教員が、教え子より息子の入学式を優先したことについて議論になって
- PREV
- 奈良県が住みやすい理由、転職して思った
- NEXT
- ヒラキのサンダルを無料でサイズ交換と感想