共働きは夫だけの給料で生活すれば貯金できる
公開日:
:
最終更新日:2016/08/07
koreda日記
最近長文が書けない。心に余裕がない。
そんなわけで書きかけの記事4連発。
共働きは夫だけの給料で生活すれば貯金できる
共働きだからと言って、2人でお金を出し合うと、知らないうちにお金を使い過ぎてしまう。
生活費はできるだけ私の夫だけの収入で妻の給料は全部貯金。
簡単に貯金できますよ!
暖房を弱から中にしたら全然違う
最近本当に家の中が寒くて、どうしたものかと考えてた。
うちはこたつがないので、こたつを買おうか、ガスファンヒーター買おうか。
でも、暖房を弱から宙にしたら全然違った。
設定温度26度の弱で効かなかった暖房が中にするだけで効くようになった。
結構ムッっとするけど、温かいです。(電気代が怖い)
ほうじ茶でおかゆがうまい!
おかゆを普通の水で作ると単品では食べれない。
非常に味気ない。
だけど、ほうじ茶でおかゆを作るとほうじ茶の香り、香ばしさがあって、そのままでも食べれる。
さらに、梅干し、塩などを振りかけるとおいしさが倍増!
さらにほうじ茶はカフェインが入っていないので寝る前にも食べれる!
非常におすすめでした。
ご飯作るのって最低30分かかるよね
結婚して夫婦共働きで暮して、家で料理してみて思うんだけど、ご飯作るのって最低でも30分かかる。
だから、ご飯をあらかじめ予約で炊いて置いて家に着いたとしても、ご飯を食べるのは最低でも30分後になる。
料理って、食材を切って味付けして火を通して通すこと。
そもそも湯を沸かすのに7分ぐらいかかる。
パスタ茹でるのに7分かかる。
というか、食中毒対策にゆでるのには最低でも7分はかかる。
だから、茹でるラーメンを作るだけでも全部足すと15分ぐらいはかかる。
料理は手間をかけたほうがおいしい。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
ヒモ女とヒモ男の話と顔が不細工だと終わりな話
なんて時代だ。 でも男性は不細工でも安心。 ヒモ男っていう言葉があ
-
-
向いている得意な事=高所得の仕事に繋げるのが現代の教育法か
よく親に勉強できないと言われたけど、 勉強をする「努力」という分
- PREV
- 水戸なつめのたこ焼きは奈良漬とチーズ
- NEXT
- スマップ解散。恩がある人の誘いを断るの難しい
Comment
×宙→○中
やっぱこたつやろ!!
こたつ買うとしたらシャレ乙なのがほしいから、机だけで17000円、布団合わせると2万円超えるしな。