大学でマイコンやマシン語よりデータベースやPHPをしたほうがいい
公開日:
:
最終更新日:2015/06/10
koreda日記
大学でメカトロニクス研究室でマイコンやマシン語とC言語やったけど、データベースとPHPなどをやればよかった。
(経済学や経営学にも少し手を出しておけばよかったと後悔している)
マイコンを勉強したってそういう仕事をしないと役立たない。
マイコンや基盤の世界って非常に難しく簡単にはその道のプロにはなれない。
非常にガリ勉にならないと無理な世界。
プログラムに誰よりも精通するほどの実力がない限り、その道の仕事に就くことはできない。
データベースのほうが簡単にお金になる
データを扱うほうが絶対にお金になる。
データベースやPHPなどに強ければ、データでお金を稼ぐことが出来る。
もういまや常識になってしまったけど、自分が大学の頃は楽天もまだ始まったばかりで知名度もなく、ショッピングカートなんか、プログラム1つ40万円以上で販売されていた時代だった。
今でもそうだけど、データをどれだけ加工するのかでお金は稼げる。
データ加工のプログラムはそれほど難しくない。
でもデータベースに慣れてないとなかなか手が出せない。
大人になると勉強するのがだんだん難しくなってくる。
大学でマイコンやったけど一回も仕事したことない
自分も本業しながらいまさら勉強なんてなかなかできない。
HSPとかで仕事で使う簡単なソフトを作ったりはするけど。
大学の頃にサーバーサイドのデータベースを専門にやってたら、アフィリエイトでももっと成功したかもしれないな。
当時WEBデザイナーで働いていて、今は医療事務に転職したけど、データベースの扱いがうまければもしかしたら今でもWEB屋で働いていたかもしれない。
結局、工業高校、機械工学大学、マイコンなんかを大学で勉強したけどなんの役にも立たなかった。
機械系の会社に一度も就職したことはないし。
若い頃の努力が無駄にならないようにしたい
マイコンを大学でやってたけど、知らない人よりは知ってるという程度。
誇れるほどのものではない。
人間、若い頃にした努力が将来の仕事や経験、お金に繋がるようにしておかないと、私のように年収300万円の底辺になってしまう。
得意分野がないと自分に自身を持てないし、さらには、私のように転職を失敗してしまうと、ワーキングプアへの道にまっしぐらになってしまう。
能力がないのに年功序列のレールから外れてしまうととんでもない事になると実感しました。
正社員の席を簡単に手放すべきではなかったと後悔ばかり。
そう入ってられず、ネットでどうにかして稼ごうと毎日ブログを書きながら考えているわけです。
一応ブログだけで月5万円をクリアしました。
月20万円以上が目標なのでどうにかして自分のアイデアで稼げる何かを作り上げて見せようともがいています。
ほかにもこれ読んでみませんか?
-
-
関空と本州を地下道よりも淡路島と和歌山をつないでほしい
関空連絡橋1つでいいじゃん? 地下道作るなんてお金の無駄! 新しい
-
-
耳の穴にニキビができて痛い。写真あり
最近耳の穴が狭くなってきた。 そして触ると痛い。 何かができて